NHKニュースで学ぶ現代英語 2024年8月勉強分①
全日空と日本航空 “カスハラ”対策
< 見出し>ANA, JAL SET POLICIES TO COMBAT PASSENGER HARASSMENT
All Nippon Airways and Japan Airlines have jointly released new guidelines to combat harassment and abuse by passengers.
They’ve categorized nine types of unacceptable behavior in order to protect employees.
“In some cases, employees face extreme stress and then take long medical leave or even quit.”
“Some customers have demanded employees kneel down and apologize. In other cases, these passengers occupy staff for long periods.”
・kneel down:ひざまずく
Japan’s two biggest airlines released the guidelines on Friday.
The nine categories of customer harassment include physical assault, verbal abuse, and unreasonable demands.
・unreasonable:理不尽な
The carriers say such behavior violates the human rights of staff members and prevents them from doing their job.
・violate:違反する、(権利を)侵害する、(法を)犯す
ANA and JAL officials said they will strictly respond to reports of harassment, including informing the police.
・respond:対応する
The companies together received around 600 reports of harassment by customers last fiscal year.
【 豆知識:「ハラスメント」にあたるフレーズ 】
「~ハラスメント」にあたるフレーズ
・bullying:いじめ
・discrimination:差別
・abuse:乱用、悪用、罵り、虐待
・assault:暴力、攻撃
例)
・sexual harassment:セクシャルハラスメント、セクハラ
・workplace bullying:職場のいじめ
・academic bullying:教育機関におけるいじめ
・pregnancy discrimination / discrimination against pregnant women:妊婦に対する差別
・pressure someone to drink against their will:意志に反して飲むよう強要する
・physical assault:身体的な暴行
・harassment by customers / abuse by customers:カスタマーハラスメント
※customer harassmentは和製英語とまでは言えないものの、日本の組織で使われることが多い表現
英で14年ぶり政権交代
< 見出し>STARMER TAKES OFFICE AS NEW BRITISH PM
We begin in the United Kingdom, where the leader of the Labour Party, Keir Starmer, has become the country’s new prime minister following his party’s landslide election victory.
“I invite you all, to join this government of service, in the mission of national renewal. Our work is urgent. And we begin it today. Thank you very much.”
Starmer delivered an
address after King Charles asked him to form a government at Buckingham Palace on Friday.
・address:演説
※cf. addressを動詞として使って、address an audience「観衆の前で演説する」
・deliver an address:演説を行う
・form a government:政府・内閣を樹立する、組閣する、政権を発足させる
Labour swept the Conservatives out of power for the first time in 14 years in Thursday’s general election.
・sweep ~ out of power:~を権力の座から追いやる、引きずり下ろす
※cf. sweep to power:大勝して政権の座に就く
・the Conservatives (Party):イギリスの「保守党」(正式名 the Conservative and Unionist Party)
The BBC said Labour won more than 410 of the 650 seats in the House of Commons.
・House of Commons:庶民院(イギリス議会の「下院」)
※cf. House of Lords「貴族院」(イギリス議会の「上院」)
The party doubled its number of seats compared with the last election.
Former Prime Minister Rishi Sunak’s Conservative Party lost more than 200 seats, leaving it with just over 120.
【 豆知識:イギリスの歴史や政治と関連語彙 】
王国
参考:豆知識:「イギリス」の呼び方
イギリスは、イングランド地方にあったthe Kingdom of England「イングランド王国」を中心に拡大していった
the United Kingdom「連合王国」
「王国」といっても、現在のイギリスは
constitutional monarchy「立憲君主制」
憲法の制限の中で、君主(国王)が国家元首として行動する。
憲法
まとまった1つの憲法はなく、過去に出されたいろいろな宣言などが、その役割を果たしている。その1つが
Magna Carta「マグナ・カルタ」
昔のイギリスでは国王の権力が絶大だったが、貴族などが反発した結果、1215年に国王の権力を制限するために制定された。
これが今日でも、イギリス憲法の基本的な部分の1つとなっている。
歴史
17世紀
革命で国王が処刑され共和国となる。
↓
王政復活
こういったプロセスを経て、国王の絶対的な権力は制限されていく。
18世紀
the Industrial Revolution「産業革命」
が世界に先駆けて起こり、大きな工業生産力を得たイギリスは、市場を求めて世界に進出していく。
19世紀
世界の4分の1ほどを植民地とし
the British Empire「大英帝国」
と呼ばれて最盛期を迎える。
ビクトリア女王が君臨する世界最強の国として、その文化が世界中に広がり、英語が国際語となっていく。
第2次世界大戦後
大英帝国はどんどん縮小し、アメリカに世界最強の座を譲る。
overseas colonies「海外植民地」
はどんどん独立していき、今は一部の国だけが
Commonwealth realm「イギリス連邦王国」
を構成し、イギリス国王を国家元首とする独立国家として残っている。
(カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、バハマなど、15の国)
政治
イギリス国内でも流れが変わり、
devolution「地方分権化(中央政府から地方への権限委譲)」
が進み、スコットランドでは独立を目指す動きもある。
対外的には2020年、イギリスは
the European Union「EU=ヨーロッパ連合(欧州連合)」
から離脱。
議会
現在のイギリスでは、国王に対する
Parliament「議会」
の優位が確立している。
国王が首相を任命するが、これは下院での総選挙結果に基づく形式的なもの。
国王はこのほか議会の召集や法律案の裁可などをするが、首相や大臣の助言に基づき行使される。
このことは、
Monarchs reign but they do not rule.「君主は君臨すれど統治せず」
と表されることがある。
旧優生保護法は“違憲”
< 見出し>JAPAN SUPREME COURT: DEFUNCT EUGENICS LAW 'UNCONSTITUTIONAL’
・defunct:機能していない、現存しない、使われていない
・eugenics:優生学
※遺伝的に優れた生命を増やすことを目指す学問や思想
Japan’s top court has ruled the country’s now-defunct Eugenic Protection Law was unconstitutional.
・rule:〔裁判官などが~を〕裁定する、判決する
・now-defunct:旧~、現存しない、今はなき~
※法律や制度などが既に廃止されたり消滅したりしたものであることを示す言葉
・eugenic:優生(学)の
The post-World War II law forced people with certain disabilities to undergo surgical sterilization.
・undergo:(治療や手術などを)受ける、(変化や変更などを)経験する、(困難や試練などに)耐える [ʌ̀ndərgóu]
・surgical sterilization:不妊手術
Now the government has been ordered to compensate some of those affected.
・those (people) affected:どのような影響かを明示せずに「被害者、関係者」を示す言い回し
※by以降が省略されている。
People forced to undergo the procedures had filed lawsuits across Japan.
・procedure:(医療の文脈では)手術、治療法
・file a lawsuit (with ~):(~に)訴訟を起こす
They claimed they were subject to discrimination in violation of Japan’s Constitution and were seeking damages.
・be subject to ~:~を受ける、~にさらされる
・in violation of ~:~に違反して
・damages:損害賠償(金)
※この意味では複数形
・seek damages:損害賠償を請求する
On Wednesday, Chief Justice Tokura Saburo said there was no legitimate reason for the sterilizations.
・chief justice:最高裁判所の長官、(ここでは)裁判長
・legitimate:(法的に)正当な、合法の、妥当な [lidʒítəmèit]
He said the treatment violated people’s constitutional rights to be treated equal under the law and respected as individuals.
Japan’s Eugenic Protection Law took effect in 1948 to combat a postwar surge in births.
It was abolished in 1996 amid growing criticism both domestically and internationally. By then, about 25,000 people had been sterilized.
・abolish:(法律や制度を)撤廃する、無効にする
・sterilize:不妊にする [stérəlàiz]
卵から育てた養殖うなぎの報告会
< 見出し>JAPANESE EEL CULTIVATION BREAKTHROUGH UNVEILED
・cultivation:養殖、耕作、栽培、培養
・breakthrough:飛躍的進歩、大発見、突破、打開
・unveil:公表する、発表する
※今まで知られていなかった重要な事柄を発表するといったニュアンス
Japan’s Fisheries Agency has unveiled a breakthrough in the cultivation of Japanese eels, a popular staple in the country’s food culture.
・Fisheries Agency:日本の水産庁
・staple:主食となる食料、基本食品、主要作物、主要産物、主要な要素、欠かせない物
The Japanese eel is designated an endangered species, as their numbers have declined sharply.
Conservation of the prized marine resource has become an important issue.
・conservation:保護、保存
・prized:貴重な、かけがえのない
Researchers at a government institute have successfully artificially incubated eggs and reared young eels to maturity.
・incubate:ふ化させる
・rear:育てる、飼育する、養育する [ríər]
・maturity:成熟(した状態)
Eggs from farmed eels were used to achieve full-cycle cultivation.
Fry known as glass eels that were produced with the new method were on display on Thursday in Tokyo as the researchers reported the results of their study.
・fry:稚魚、(揚げ物の)フライ、取るに足らない者、雑魚(ざこ)
・glass eel:シラスウナギ(ウナギの稚魚)
The Fisheries Agency says the main obstacle to commercialization is the high cost of production, as it requires more than 11 dollars to produce one glass eel from an egg.
・obstacle to ~:~への障害
That’s triple the price of glass eels captured in the wild.
・triple the price:3倍の価格 ※豆知識参照
The researchers aim to lower the cost and farm eels that will be affordable to consumers.
【 豆知識:「〇倍の価格」表現 】
・triple the price「3倍の価格」
・double the price / twice the price「2倍の価格」
・three times the price「X倍」
データセンター 省エネ取り組み加速
< 見出し>AI DATA CENTER OPERATORS SEEK WAYS TO CUT ELECTRICITY USE
The popularity of generative AI is driving up demand for facilities to handle the massive data processing and storage needs of the new technology.
・drive up:上昇させる、押し上げる、拍車をかける
But these data centers use large amounts of electricity, raising concern about power shortages, so companies are trying to develop energy-saving solutions.
Japan’s Fujitsu has come up with a system to more efficiently assign computing tasks to semiconductors known as graphics processing units, or GPUs.
By using fewer of these chips in the data centers, the company says the system saves electricity.
In another initiative, Daiwa House Industry has joined hands with an Australian firm to build power-saving data centers.
・initiative:主導権、イニシアチブ、率先すること、構想、(ある目的を達成したり問題を解決したりするための)取り組み
・join hands with ~:~と手をつなぐ、~と手を結ぶ、~と提携する
This includes installing more efficient air conditioning to cool servers and increasing the use of renewable energy.
・renewable:再生可能な