NHKニュースで学ぶ現代英語 2024年3月勉強分①

無人探査機SLIMの月面活動“復活”

【 語彙・表現 】
space agency:(国の)宇宙機構、宇宙(開発)機関
・lunar:月の、月に関する
 ※cf. lunar surface:月面、lunar (surface) probe:月面探査機、 lunar eclipse:月食、lunar calendar:太陰暦
・probe:探査機 [próub]
 ※宇宙探査のニュースでは必ずと言っていいほど登場する単語
 ex) Japan’s space agency says it has successfully re-established communication with its lunar surface probe.

accomplish:達成する
feat:功績、業績、妙技
 ※世の中で称賛されるような快挙や離れ技を表すのに使われる。
 ex) JAXA successfully landed the probe on the moon on January 20, making Japan the fifth country to accomplish the feat.
・pinpoint:極めて正確な
accuracy:正確さ
 ex) Officials later said they had landed the probe with “pinpointaccuracy.

touch down:着陸する
 ex) They said it touched down about 55 meters from its target.

・a world/world’s first:世界初(のこと・もの)
 ex) Landing within 100 meters of the target is a world first.

・solar panel array:太陽光パネル(厳密には多数のソーラーパネルのarray「配列、(何かを)縦横に並べたもの」)
 ex) SLIM was not generating electricity initially because the solar panel array was not in the right position to receive sunlight.


“こんにゃくでマグロの刺身”を再現

【 語彙・表現 】
・a yam-based powder:ある種のyamをもとにした粉 → こんにゃく粉
 ※yamは「(熱帯で食用に栽培される)ヤム芋」など塊根(芋)を食用とする多くの種の総称で、正確には原材料に使われている「こんにゃく芋(の粉)」とイコールではない。日本語の「こんにゃく」がもとになった英語表記konjacも使われるようになっている。
 ex) NH Foods says the product is made with a yam-based powder and other ingredients.

・market:(動)市場に出す、売りに出す、販売する
 ex) It plans to market the alternative tuna to businesses from April.

【 豆知識:冠詞・単数複数の組み合わせによる表現の違い 】
英語では、全ての名詞は、潜在的には抽象的で一般的なもの。
そこにaやtheといった冠詞を付けたり、複数形にしたりすることで、「その単語の意味の幅を制限し、意味を確定させる」というのがルール。

この説明では訳が分からない(スイマセン・・・)ため、自分で腑に落ちるに順序やグループ分けでパターン化してみる。

例:business「商売、ビジネス、企業」

***********
①「商売、ビジネス」のような、みたいな・・・(ふわっと抽象的)は
 →(冠詞が無くただの単数形の)business
 
②もう少し特定、でもやっぱりなんとなく・・・という感じなら
 →(theを付けて)the business
***********
③とある1つの企業について言うなら
 →(aを付けて)a business

④今度は具体的な1企業/ビジネスについて言うなら
 →(aではなくtheで)the business

⑤そういう具体的な企業が複数あるなら
 →(複数形にして)the businesses

⑥複数の企業について言うが具体的ではないのなら
 →(冠詞をなくして)businesses
***********

株価 34年ぶりの高値更新

【 語彙・表現 】
hit:打ち立てる
・a new 34-year high:34年来の新たな高値
 ex) Tokyo’s benchmark stock index hit a new 34-year high for the second straight day on Friday.

come after ~:~に続いて起こる
・set record highs:記録を更新する
 ※複数形の場合は最高値がいくつもあることから「記録を更新する」、一方set a record highは「最高値をつける」
 ex) This came after New York’s Dow Jones Industrial Average set record highs for two consecutive days.

・up X percent:Xパーセント上昇して
 ※cf. (percentage) point:(パーセンテージ)ポイント ←この場合は変化率を表す。例えば10%から32%に上昇した場合はup 22 (percentage) points。
 ex) The Nikkei 225 ended the day at 36,897, up 0.1 percent from Thursday.

semi-:半分、半
・gainer:(株式市場特有の用語で)値上がり株、上昇銘柄
weaken:弱くなる
 ※cf. strengthen:強くなる = appreciateとdepreciate
 ex) Export-related shares, such as semiconductors, led the gainers as the yen weakened against the dollar.

・buy into ~:~に賛同する、~を受け入れる、~を支持する
・(be) poised for/to ~:~への/~する準備、態勢ができている
 ex) Analysts say such investors are buying into the view that Japan’s economy and businesses are poised for new growth.


【 豆知識:株価に関する定型表現 】
ニュースの内容の合わせた株式に関する定型表現
株価がバブル期以来の高値を更新した理由は・・・

1つ目
アメリカの経済がrobust(「堅調であること」)などが背景で、stock price increase / rise in stock prices(「株価上昇」)している。
robust:ロバスト(頑強な) [roubʌ́st]

2つ目
depreciation of the yen / yen depreciation / the yen’s depreciation(「円安」)が進み、この円安の影響を受けて、輸出関連の銘柄を中心に買い注文が集まった。
depreciation:価値の下落

3つ目
日本企業もstrong performance / robust performance(「好調な業績」)を上げている。

※「株」のstockとshareは同じように使われることが多いが、stockは企業のownership「所有」にポイントが置かれる一方、shareは「投資の単位」や「取り引きの単位」としての株式を表す。
 ex) I sold off 100 shares of ~ (stock). 「私は~(の株)を100株売却した」

<参考>
Native Camp 文法中級63 単数・複数名詞 / the + 形容詞
豆知識:「the+形容詞」の使い方に注意


能登町でボランティア活動開始

【 語彙・表現 】
・in part:ある程度は、一部は
・running water:配管で住宅など建物に供給される水、水道の水
 ※tap waterは水道から出た水そのものを指すのに対して、running waterはどちらかというと水が出る状態を表す。have running waterは「水道が引かれていて水が出る状態である」ことで、lack of running waterは「水道が引かれていない状態である」もしくは「水道が使えない状態である」こと。
 ex) Noto had been unable to accept volunteers until now, in part due to the lack of running water and safe accommodation.

limit A to B:AをBに限定する、制限する
・make a trip:旅行する
・day/one-day trip:日帰り旅行、日帰りでの訪問
 ex) The town is limiting volunteer activities to those who can make day trips.

favor:親切な行い、手助け、好意
 ex) “When it rained heavily in the area where I live, many people came and helped us. I want to return the favor.”


ゼレンスキー大統領 軍総司令官を解任

【 語彙・表現 】
・speak of ~:~の話をする、~を口にする
leadership:指導力、指揮、指導部、指導者の地位
 ex) President Volodymyr Zelenskyy had spoken of his intention to “reset” the “direction of Ukraine’s leadership.”

・head:(取り組みを)先導する、指揮する、(集団・組織を)率いる
 ex) Now he says it’s time for someone new to head the war effort against Russia.

・~–in-chief:主席~、主任~、~長
 ※e.g. editor-in-chief:編集長、編集主幹、commander-in-chief:アメリカの大統領は軍の最高司令官、executive-in-chief:最高行政官
 ex) Zelenskyy posted on social media his gratitude to General Valerii Zaluzhnyi for two years of service as commander-in-chief.

regain:取り戻す
 ※re-+gain「獲得する」
 ex) “We proved that we can regain control over the Ukrainian sky.”

mobilization:(兵員や兵器などの)動員 [mòubələzéiʃən]
 ※動詞形はmobilize「動員する」。
stagnation:停滞、景気の低迷、停滞
 ex) He says troops need a “different approach” toward mobilization and recruitment in order to overcome a feeling of “stagnation.”

・… come as …:主語(ここではthe change「軍トップの交代」)が起きた(生じた)背景をas以下で示している
 ※英語ニュースでたびたび使われる表現。
ammunition:銃弾、砲弾
・on the front line:最前線で
 ex) The change comes as Ukrainian forces are running out of ammunition and soldiers on the front line.

・in the face of ~:~に直面して、~にめげずに
 ※~の部分には何らかの問題や苦難、困難などを表す言葉が入る。
intensify:激化する
 ex) They’re struggling to push back Russian troops in the face of intensifying ground battles in the east.


【 豆知識:serviceに「軍務や兵役 」の意味がある理由
serviceの語源はラテン語のservitium(「奴隷の状態、奴隷の身分」という意味)
 → serviceは、「従属や服従すること」がもともとの意味
 →「神に仕えること、公的な組織や軍に勤務すること」
 →「礼拝、奉公、勤務、軍務」
 → servantが「仕える人、使用人」
  (ホテルやレストランなどの「接客、もてなし」も、「客に仕える」ことから)

※参考
dessert「デザート」も
des「離れて、取り除く」sert「給仕する」
 →「給仕の手から離れる、食卓を片付ける」
 →「これで給仕が終わることを表すもの、食卓を片付ける前に出すもの」
 →「デザート」