NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年5月勉強分⑤
対話式AI 開発中断求める署名活動
【 語彙・表現 】
・prominent figure:著名人、有力者 [fígjər]
・sound the alarm over ~:(~に関して)警鐘を鳴らす、警告する
※= raise the alarm
・ここでのare:単数の形をしていても、複数の人々をイメージしているときは複数として扱うことがあるため。
ex) A group of AI experts and prominent figures in the IT industry are sounding the alarm over artificial intelligence.
・citing ~:~を理由として、例に挙げて
ex) They are calling for a pause in the development of the technology, citing unforeseen risks.
・open letter:公開書簡、公開質問状(メディアなどを通して対象者に抗議したり、自らの主張を伝えたりする目的で発表するもの)
・halt:中断する、中止する、停止する
※stopより堅い響きがある。
ex) The U.S. non-profit Future of Life Institute released an open letter asking for labs to halt work on AI more powerful than ChatGPT-4.
・kick off:(何かがあるきっかけによって)始まる、始まるきっかけを作る
ex) OpenAI has kicked off a chatbot development race among major tech firms.
・once:いったん(~すれば)、ひとたび(~ならば)
・confidence:信頼、信用、確実性
ex) It says that powerful AI systems should be developed only once there is confidence that their effects will be positive and the risks manageable.
【 豆知識:単数形でも複数として扱われるケース 】
a groupのように単数の形をしていても、その中に含まれる複数の人々をイメージしているときは複数として扱うことがある。
これはイギリス英語を話す人に多い用法で、group以外にも、team、family、committee、governmentなどの集合名詞では、このような傾向がある。
全体として1つの存在として見るときはisで受けるが、その中の複数のメンバーたちを具体的にイメージしているときはareで受ける。
アメリカ英語を話す人には、このようにareで受ける用法を間違いだと感じることが多い模様。
※逆のパターン(複数形でも単数として扱われるケース)もある。
フィンランド NATO正式加盟
【 語彙・表現 】
・reshape:作り変える、再形成する
・post-~:~後
※cf. post-traumatic stress disorder:心的外傷後ストレス障害(PTSD)
ex) The members of NATO have reshaped the post-Cold War security landscape.
・secretary general:多くの場合「事務総長」や「事務局長」と訳されるが、個々の組織によって呼び方が異なる。
※ここでは肩書として人名の前に置かれているため、SとGは大文字で表記されている。
・accession:加盟
※cf. accede to ~:~に加盟する、~を継承する
・Brussels:ブリュッセル [brʌ́slz]
ex) NATO Secretary General Jens Stoltenberg announced the accession along with Finnish President Sauli Niinisto at NATO headquarters in Brussels.
・alignment:同盟、連携、団結 [əláinmənt]
・military non-alignment:軍事的中立、非軍事同盟
ex) The event marks the end of decades of military non-alignment for Finland.
・have a border with ~:~と国境を接する
※= share a border with
ex) The country has a border with Russia that runs about 1,300 kilometers.
・in response to ~:~に対応して、~に反応して
ex) Helsinki changed its policy in response to Russia’s invasion of Ukraine and applied last May for NATO membership together with neighboring Sweden.
・foreign minister:外相
・ally:同盟国 [ǽlai]
・commitment to Ukraine:(ここでは)ウクライナへの関与、ウクライナに関与する姿勢 → ウクライナを支援し続ける姿勢
ex) After the foreign ministers’ meeting of NATO allies, Stoltenberg said NATO continues its long-term commitment to Ukraine.
・make clear:明らかにする、明確にする
ex) Allies made clear that we remain committed to NATO’s open door policy.
【 豆知識: 首都の名前で政府を表す】
(前回の豆知識はコチラ)
※この日より先の放送で新登場した情報も現在この表に随時追記中
首都名 | 政府名 |
---|---|
Helsinki | フィンランド政府 |
Washington | アメリカ政府 |
Beijing | 中国政府 |
Moscow | ロシア政府 |
Kremlin | ロシア政府 |
Kyiv | ウクライナ政府 |
Wellington | ニュージランド政府 |
Canberra | オーストラリア政府 |
Ottawa | カナダ政府 |
Seoul | 韓国政府 |
London | イギリス政府 |
Madrid | スペイン政府 |
Manila | フィリピン政府 |
デジタル活用したファッション展示会
【 語彙・表現 】
・offer a glimpse of ~:~をちらりと見せる、うかがわせる、~についてかいま見せる」
ex) A fashion trade show has kicked off in Tokyo that’s showing the latest styles while offering a glimpse of how technology could reshape the industry.
・apparel:衣服 [əpǽrəl]
ex) About 750 companies, including apparel makers and IT firms from Japan and around the world, are taking part in Fashion World Tokyo.
・show off:披露する
・guesswork:当て推量、当てずっぽう
ex) An IT firm from Taiwan is showing off tech that could take the guesswork out of shopping from home.
・lifelike:本物(実物)そっくりな、生きているような
・replication:複製
ex) A company from Kyoto is offering lifelike replications of fabrics.
・lighting:照明
ex) The patterns and textures are imaged in 3D to show how they would look in different lighting and shapes.
【 トムさん&明日香先生のディスカッションより 】
・I wish I could say that I am, but ・・・"
やんわりとした否定としてオススメ。
ex) “Are you interested in fashion?" “I wish I could say that I am, but I normally just wear whatever’s on the top of my clothes pile."
・simplicity:簡素、質素
ex) it’s all about comfort and simplicity for me.
・matchy-matchy:(形)カラーコーディネーションしている
ex) My clothing concept is “matchy-matchy.”
・be in the market for ~:~を買いたいと思っている
ex) I'm always in the market for new ties.
米国防総省 機密文書流出を調査
【 語彙・表現 】
・scramble:慌てて~する、大急ぎで~しようとする
※scrambled eggs「スクランブルエッグ」は、scrambleの「ごちゃごちゃにする」といった意味から。
・fallout:(核爆発による)放射性降下物、(予期しない)副次的影響、余波
ex) U.S. government officials are scrambling to deal with the fallout from leaked documents related to the Russian invasion of Ukraine.
・Department of Defense:アメリカの国防総省
※日本ではMinistry、アメリカではDepartmentを使う。
・classified:分類された、機密扱いの
ex) The Department of Defense says the materials may contain highly classified information.
・concerning ~:~に関して、~についての
※= regarding
・circulate:グルグル回る、循環する → (情報などが)広まる、流れる、出回る
ex) The New York Times reported last week the classified documents concerning the invasion were circulating on social media.
・cite 人:~の話として伝える
・high-ranking:高い地位の
・administration:政権
・the administration under 人:(人の下で)の政権
ex) It cited high-ranking officials of the administration under President Joe Biden.
・pentagon:アメリカ国防総省
※建物の形が五角形(pentagon)をしていることから。
・those used to provide daily updatesの部分:= those (documents that are) used to provide daily updates
ex) A Pentagon spokesperson said the photographed documents appear to be in the same format as those used to provide daily updates to senior leaders related to the situation in Ukraine.
・Justice Department:アメリカの司法省
※正式名称はDepartment of Justice
・open an investigation:調査・捜査を開始する
ex) The spokesperson added the Justice Department has opened an investigation.
・relevant:関係のある、関連する
・partner:(ここでは)アメリカの友好国
ex) A senior White House official says the government is taking the issue very seriously and noted U.S. officials have been in touch with relevant allies and partners.
大型連休中の国内旅行 コロナ前の水準に
【 語彙・表現 】
・upcoming:近くやって来る、今度の
※e.g. upcoming album、upcoming film
ex) Japan’s biggest travel agency says the number of people visiting domestic destinations during the upcoming spring holiday will be at pre-pandemic levels.
・be up 〇 percent from last year:前年比で〇パーセント増える
ex) That's up 53 percent from last year and is roughly the same as the figure from 2019.
・opt:選ぶ、選択する
ex) The survey also found that many people are opting to take shorter trips.
・outbound:海外へ向かう、外国行きの
※cf. 日本でのinbound「海外から入ってくる、本国行きの」は最近、観光や旅行の話題で「訪日旅行(客)」を指す言葉として使われるようになってきている。
・not completely ~:完全に~というわけではない
ex) Outbound international travel still hasn’t recovered completely.
・one-fifth (of) the figure:その数字の5分の1
ex) Two hundred thousand people plan to go overseas, about one-fifth the figure from 2019.
【 豆知識:数字の書き方や言い方 】
“Thirty-nine percent plan to travel for two days, and 33 percent for three days."
①
文の頭に数字が来る場合には、全てアルファベットで書く(スペルアウトする)のが一般的。ただし西暦だけは例外で、文頭であってもアラビア数字で書くのが一般的。
ex) 2019 was a very good year.
②-1
数字が1桁の場合はアルファベットで書き、2桁以上はアラビア数字で書くのが一般的。
⇒ one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, 10, 11, 12, 13, 14, 15, …
②-2
数字が1桁であっても、そのあとに単位が続く場合や、年齢については、アラビア数字を使うことが多い。
ex) 「3パーセント」:アルファベットでthree percentと書いても正しいが、アラビア数字で3 percentと書くほうが一般的
③
西暦の読み方は、「20/19」のように2桁ずつに分けて、twenty nineteenと読むことが多いが、two thousand nineteenと読むこともある。フォーマルな場面では、two thousand and nineteenと言うこともある。
④-1
(今回のニュースに出てくる)24.5 million「2450万」という数字については、24.5の「.」(点)はpointと読む。
④-2
(今回のニュースに出てくる)24.5 million「2450万」という数字の「~.5」は、話し言葉ではand a halfと言うことがあるが、正式にはpoint fiveと読む。
※これら以外にも、数字の言い方や書き方にはいろいろなルールがある。