NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年1月勉強分④

円安 32年ぶりの水準に

<語彙・表現>
・weaken against ~:(外国為替の話題では、比較する通貨に対して)下がる
・the 150 level:150円台
 ex) The yen briefly weakened to the 150 level against the U.S. dollar on Thursday for the first time in 32 years.

・depreciate:価値が下がる [dipríːʃièit]
・the greenback:アメリカドル [gríːnbæ̀k] ※下記参照
 ex) The Japanese currency has depreciated about 30 percent against the greenback this year.

・speculate:臆測する、推測する
 ※確かな根拠のない予想を表す。投資の文脈では「投機」のニュアンスも含む。
・the U.S. Federal Reserve:連邦準備制度理事会(アメリカの中央銀行にあたるFRB) ※下記参照
・key:主要な、重要な、鍵となる
・interest rate:金利  ※下記参照
・decades-high:過去数十年で最も高い
 ※似た形式の例 decades-long:何十年も続いている、centuries-old:何世紀もの歴史がある
 ex) Investors are speculating the U.S. Federal Reserve will continue to raise key interest rates to tackle the country’s decades-high level of inflation.

・push up:押し上げる
 ※名詞としてpushup(あるいはpush-up)なら、体を押し上げることから「腕立て伏せ」
・yield:(債利回り、(株式の)配当利回り
・10-year U.S. Treasury note:10年ものアメリカ国債 ※下記参照
 ex) That has pushed up the yield on the 10-year U.S. Treasury note to 4 percent.

・gap:隔たり
・yen selling:円売り
 ex) It’s the prospect of a wider gap between Japanese and U.S. interest rates that’s accelerating yen selling, as investors seek higher yields in the United States.


<豆知識:金利や為替などに関する語彙(まとめて)>
the U.S. Federal Reserve
アメリカの中央銀行にあたるFRB(Federal Reserve Board)「連邦準備制度理事会」。
FRBの他に、U.S. Fedという表現もよく使われる。

key interest rate
主要金利(中央銀行が市中の銀行に資金を貸し出す際のいくつかの金利)。
これらの金利を調節することで中央銀行は金融を引き締めたり緩和したりする。
アメリカでは「フェデラルファンド金利」が、日本では日銀の「無担保コールレート」が主要な金利にあたる。

inflation, deflation, stagflation
・inflation = in + flation(物値が上がり続ける現象)
・deflation = de + flation(物価が下落し、経済が収縮する現象)
 ※ “flation" はラテン語の動詞 “flare" 「吹く」から来ており、空気で膨らむ/抜けるイメージから景気の状況に使われる。スタグフレーション(景気低迷下で物価が高騰する現象)。

・stagflation = stagnation「(景気の)停滞あるいは低迷」とinflationを組み合わせた語。(景気低迷下で物価が高騰する現象)

10-year U.S. Treasury note
10年ものアメリカ国債。
Tを大文字で表すTreasury noteには、Department of the Treasury「(アメリカ)財務省」が発行する「アメリカ国債」(財務省債券)の意味がある。
10年もの国債の利回りは長期金利の代表的な指標となっている。

<豆知識:ドルの別の言い方>
the greenback [gríːnbæ̀k]
アメリカドルの別の言い方で、本来は「ドル紙幣」を指す古風なスラング。
南北戦争中の1860年代からアメリカで発行されたドル紙幣の裏面が緑のインクで印刷されていたことで、greenbackと呼ばれるようになった。

buck [bʌ́k]
「ドル、1ドル」という意味で、日常的に使われるカジュアルな言い方
buckは「雄ジカ」という意味がある。一説には、植民地時代に先住民と開拓者がbuckskin「雄ジカの毛皮」を物々交換の単位としていたことから、buckがお金を表すようになったとも言われている。

※英語で「金、現金」を表すものには、breadやdoughといった言葉もある。

農産物ブランド品種 海外流出防ぐ機関設立へ

<語彙・表現>
・set up:創設する
・entity:組織
・high-end:(商品や店などが)高級な、最上位の
 ※low-end:安い、低級な、廉価の ex. low-end computer:低価格帯のコンピューター low-end model:低価格帯の車などのモデル
 ex) The Japanese government will set up a new entity to prevent high-end domestic fruit and other farm products from being illegally grown overseas.

・come after ~:~の結果起こる
 ex) This comes after items such as Shine Muscat and Ruby Roman grapes were found growing in other countries.

・revise:(法律などを)改正する
・the Plant Variety Protection and Seed Act:種苗法
・take effect:(法律・規則などが)効力を生じる、発効する、施行する
 ex) The revised Plant Variety Protection and Seed Act took effect last year.

・seedling:苗
 ex) It bans taking seeds and seedlings abroad without permission.

・The agriculture ministry:農林水産省(正式にはMinistry of Agriculture, Forestry and Fisheries)
 ex) The agriculture ministry says the new entity will help product developers with the registration process for each country.

・help A with ~:Aが~するのを助ける、支援する
 ex) The agriculture ministry says the new entity will help product developers with the registration process for each country.

・in cooperation with ~:~と協力して、連携して
・prefectural governments:都道府県(庁)
 ex) The entity will be established in cooperation with prefectural governments and the National Agriculture and Food Research Organization.

・license fee:利用料、使用料、ライセンス料((知的財産を使用するなど)何かを行う許可を得るために支払うもの)
 ※licensing feeとも言う。
・variety:品種
・authorize:(正式に)許可する、認可する
・cultivation:栽培
 ex) It will collect license fees for varieties authorized for overseas cultivation.


<豆知識:"fruit" の様々な意味>
「果物」(全般)
数えられない名詞で “fruit"
fruit and vegetablesと言うと、「果物」全般を指します。日本語のニュアンスに近いのはこちら

「果物」(種類を意識して捉える場合)
複数形で “fruits"
“fruits and vegetables" と言う場合は「いろいろな種類」を意識している使い方になる(バナナもリンゴもあるというように)。
少し特殊な意味合い。

「成果」
fruitの語源「土壌の産物」というラテン語から。
bear fruit:実を結ぶ、努力などが実る

 ex) The project is the fruit of so many people’s care and dedication.
   「そのプロジェクトは、とてもたくさんの人の心遣いと献身の成果です。」



岩手県 カナダに和牛売り込み

<語彙・表現>
・tariff:関税 [tǽrif]
 ex) Canadian tariffs on Japanese beef exports will be lifted next month.

・northern prefecture of ~:日本の北部の県である~
・make the most of ~:~を最大限に活用する
 ex) Japan’s northern prefecture of Iwate is making the most of the opportunity to promote its premium wagyu.

・attended by ~:~によって参加された、~が参加した
 ex) Iwate Governor Tasso Takuya spoke at an event in Ottawa attended by about 50 people.

・restaurateur:料理店の店主 [rèstərətə́ːr]
 ※フランス語由来の単語。restauranteurというつづりもあるが、上記のつづり・発音が一般的。
 ex) They included Canadian government officials and restaurateurs.

・cattle:畜牛(家畜として飼われている集合的な「牛」)
 ※cowも広義では「蓄牛」で、狭義では「雌牛」
・marbled:さしの入った、霜降りの
 ex) Tasso explained that Iwate wagyu cattle are raised using sustainable agricultural methods and their meat is beautifully marbled.

・sample:サンプルを試す、試食する
・feature:特徴とした、主なものとして使った
 ex) Participants sampled dishes such as sukiyaki and sushi that featured beef.

・where:具体的な場所を受けているわけではなく、(well-balancedの状態について)「~というところ、~という具合」のようなニュアンス
 ex) It’s … yeah … well-balanced, like I said, where, you know, it kind of melts in your mouth.

・greasy:脂っこい
・texture:食感
 ex) But it’s not greasy. So, yeah, really … really nice texture too.

・apply A to B:AをBに適用する
・comprehensive:包括的な
・Trans-Pacific Partnership:環太平洋パートナーシップ(TPP)
 ex) Canada has applied tariffs to Japanese beef since 2018 under the Comprehensive and Progressive Agreement for Trans-Pacific Partnership.


<豆知識:食べ物の魅力を表す表現>
・きれいに霜降り状になっている:beautifully marbled
・口の中でとろける:melt in one’s mouth
・油でギトギトした:greasy
・脂っこくない:not greasy
・舌触りが良い:nice texture
・滑らかな口どけ:smooth texture
・ざらっとした舌触り、歯触り:rough texture
・とろみのある:thick, creamy

そば 輸入価格高騰で国産にシフト

<語彙・表現>
・buckwheat:(そば麦としての)そば、そばの実
 ※「そば粉」:buckwheat flour、そば粉から作る細長い麺である「そば」:soba noodles, buckwheat noodles
・material:材料、原料
 ※より明確に「原材料」と言う場合は、raw materialという表現もある。
 ex) Buckwheat is one of those materials. In Japan, it is used for making “soba” noodles.

・grain:穀物
・soar:(鳥や飛行機などが空中を)上昇する、(価格などが)急上昇する、急騰する
・on the back of ~:~の後ろに(続いて)、~を背景に
・weaker yen:(weakerと比較級になっているため)更なる円安
 ex) Import prices of the grain have been soaring on the back of Russia’s invasion of Ukraine and the weaker yen.

・mill:臼でひいて粉にする
・at home:国内で
・offset:相殺する、埋め合わせる、補う
 ex) Now, Japan’s biggest buckwheat-milling firm is planning to grow more of the crop at home to offset the rising costs.

・process:加工する、処理する
 ex) Nikkoku Seifun has been importing about 80 percent of the buckwheat it processes.

・source country:供給源となる国(輸入元となる国や生産国)
・steeply:急激に
 ex) The source countries include Russia and China, where prices used to be relatively low, but are now steeply rising.

・in a bid to ~:~の試みとして、~しようとして、~を目指して
・lessen:減らす、減少させる
 ※less「より少ない、より少なく」+ -enで動詞になったもの。
・dependence on ~:~への依存
 ex) China’s buckwheat production is decreasing as it switches to soybeans and other crops in a bid to lessen its dependence on U.S. farm products.

・double:(動)倍にする
・acreage:acre「エーカー」で測った土地の大きさ [éikəridʒ]
 ex) The firm plans to double its buckwheat acreage in Japan by 2024.


<豆知識:「上がる」の語彙>
・~ rise:~が上がる
raise ~:~を上げる
・soar:急上昇する、急騰する
・escalate:比較的ゆっくりとした上昇
・surge:比較的ゆっくりとした上昇
・shoot up:急激な上昇
・skyrocket:急上昇する
・spike:急上昇する
・surge:急上昇する

培養肉普及へ ルール作りを呼びかけ

<語彙・表現>
stride:大股で歩くこと
・make great strides in ~:~において大きな進歩を遂げる、大きく前進する
cultivate:培養する
 ex) Scientists have been making great strides in cultivating meat in the lab.

・tout:(販売員が商品などを)ほめて勧める [táut]
・be touted as ~:~ともてはやされている、~とうたわれている、~として注目されている
・mitigate:(怒りや苦痛など害のあることを)軽減する、緩和する、和らげる [mítəgèit]
 ex) It’s been touted as a way to deal with food shortages and mitigate climate change.

・largely:概して、ほとんどは
・unregulated:規制されていない、無秩序な
・propose ~:~を提案する
・a set of ~:一連の~、~のセット
 ex) But it’s a largely unregulated world, so one Japanese industry group is proposing a set of rules.

・culture:培養する
・in vitro:ガラスの中で → 試験管内で、人工的に作られた環境で、実験室の中で、体外で [ˈvɪtro]
 ※in vitro fertilization:体外授精
 ex) Cultured meat is made with tissue cultivated from animal cells in vitro.

・cellular:細胞の ※豆知識参照
 ex) The Japan Association for Cellular Agriculture has been working on rules to govern the production and marketing of such meat.

・label:(動)表示をつける、ラベルを貼る [léibl]
 ex) The organization says any products containing it should be clearly labeled.

・regenerative medicine:再生医療
・pharmaceutical product:医薬品
・along with ~:~に加えて、~と共に
・sanitation:公衆衛生 [sæ̀nətéiʃən]
 ex) It says safety standards for the meat should be based on rules for regenerative medicine and pharmaceutical products along with current food sanitation laws.

・brand-name:ブランド名が付いた、ブランド品の、広く知られた
・appropriate:(何かを取って自分のものとして)勝手に使う、着服する
・intellectual property:知的財産
 ex) The association’s members are worried that cells from brand-name cattle could be appropriated, so they want rules to protect that as intellectual property.


<豆知識:「~から作られた」"made ~" の整理>
※4つのうち上の3つは番組内での説明、一番下はついでに自分で追加

・made of ~:原材料が見て分かる場合
・made from ~:原材料が外見的に分からなくなっている場合
・made with ~:複数の材料や原料から作られたという場合
・made out of ~:大きく変わる加工(「~からこんなものを作り出した」というニュアンス)


<豆知識:"cell" から派生する意味・語彙>
cell:小区画、(分割された)小部屋
 ↓
・「携帯電話("cellular phone", “cell phone" )」(地域をcellに分割して中継局を介して通信を行っているから)
・刑務所の「独房」
・組織にとっての「下部組織」
・動植物の組織を構成する基本単位である「細胞」
・表計算ソフトの「セル」
など