NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年11月勉強分③
太宰府天満宮で合格祈願大祭
【 語彙・表現 】
・flock to ~:~に群がる、押し寄せる
※名詞のflock:(動物の)群れ、(人の)群衆
ex) High school students preparing for the next stage in their lives have flocked to a shrine in southwestern Japan, where they prayed that they will pass their entrance exams.
・enshrine:(神聖なものとして)まつる [enʃráin]
・aristocrat:貴族 [ərístəkræ̀t]
ex) Dazaifu Tenmangu in Fukuoka Prefecture enshrines an aristocrat named Sugawara no Michizane.
・marks the date (that) ~:~という日を記念する
・scholar:学者
・millennium:千年
※複数形はmillennia
ex) October 18 marks the date he was promoted to the highest rank for a scholar over a millennium ago.
・scholastic:学校の、学者の、教育の、学業の、中等学校の
ex) Hundreds of students and their families joined the ceremony, hoping it would bring them scholastic success.
・get into ~:~に入る、(ここでは)入学する、合格する、入学選抜に通る
・first choice:第一志望、第一希望(の進学先)
ex) “I’m praying I get into my first choice.”
・worshiper:参拝者、祈る人
※動詞のworshipは「祈る」の他に宗教信仰とは違うニュアンスで「信奉する、あがめる」として使うこともある。e.g. worship capitalism:資本主義を信奉する
・ancient:[éinʃənt]
ex) The worshipers passed through a gate decorated with a dragon and carp based on an ancient Chinese legend about a gateway to success.
【 豆知識:"high school" に該当する学年 】
アメリカ英語のhigh schoolは9年生(日本で言う中学3年生)から12年生(高校3年生)、もしくは10年生(高校1年生)から12年生にあたり、senior high schoolと表現することもある。
イギリス英語では中等教育(中学・高校)をまとめてsecondary schoolと言うが、学校名には high schoolという言葉が含まれることがある。
イスラエル軍 “戦争の第2段階”に
【 語彙・表現 】
・operation:軍事作戦、軍事行動
・ground operation:地上の軍事作戦・行動、地上戦
※cf. ground offensive:地上攻撃、地上戦、ground invasion:地上侵攻
・strip:細長い一片、細長い土地 [stríp]
・the Gaza Strip:中東パレスチナのガザ地区
※地中海の東の沿岸に面した細長い土地なので
ex) Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu says the ongoing ground operation in the Gaza Strip is “the second stage of the war” against the Islamic group Hamas.
・war of independence:独立戦争
ex) “The battle within the Gaza Strip will be difficult and long; this is our second war of independence.”
・deploy:(軍隊や兵器などを)配備する、配置する
ex) It suggests Israeli military vehicles may have been deployed for the operation.
・leash:鎖[ひも]でつなぐ
・punishing:懲罰的な、(攻撃が)激しい、容赦ない、過酷な
※cf. punishing schedule:過酷なスケジュール
・airstrike/air strike:空爆、空襲
ex) Israeli forces have also been unleashing punishing airstrikes, mainly on northern parts of the Palestinian territory.
・troops:部隊、軍隊
※通常は複数形
・ensure:確保する、確実にする、保証する、(安全などを)守る
ex) The prime minister also said the troops are trying to ensure Israel’s “existence in its land.”
【 豆知識:文内のセミコロンの意味 】
“We are only at the beginning. The battle within the Gaza Strip will be difficult and long; this is our second war of independence.”
ここでのセミコロン(;)は「そして」(, and)などの意味。
セミコロンはカンマより強く、ピリオドよりは弱く文を分離したいときに用いられ、長いリストを分かりやすく区切ったり、2つの文の間に意味や内容のうえで強いつながりがあることを表したりする。
文脈によって「そして」「または」「しかし」「なぜなら」などさまざまなニュアンスを持つ。
徳島 木頭ゆずの収穫始まる
【 語彙・表現 】
・gear up for ~:~に備えて準備する
ex) Citrus farmers in western Japan are gearing up for their busy season.
・harvest:収穫する
・famed:有名な、名高い
※famousとほぼ同じ使い方ができるが、famedには「単に名が知られているだけでなく高く評価されている」というニュアンスが加わる。
・gain popularity:人気を得る、好評を博する
ex) They’ve started harvesting Tokushima Prefecture’s famed yuzu fruit, which has been gaining popularity overseas.
・mountainous:山の多い、産地の [máuntənəs]
ex) One company grows the crop in mountainous areas with a wide temperature range and lots of rainfall, which provide ideal conditions.
・precipitation:降水量 [prisìpətéiʃən]
※雨だけでなく雪なども含む。
ex) Precipitation has been lower than usual this year, meaning smaller yuzu.
・strong:(味や香りが)濃い、香り高い
・robust:風味豊かな、芳じゅんな、濃厚な、こくのある [roubʌ́st]
※ワインなど香りを楽しむものに使われることが多い表現。
ex) “The best thing about our yuzu is its strong and sour flavor. We hope consumers will enjoy its robust taste.”
・traction:けん引すること、けん引力、支持、弾み
・gain traction:人気を得る、支持を得る、勢いを増す
・with ~:~した状態で、~がしていて、~していることからも分かるように
・international order:海外からの注文
※「国際秩序」という意味もあるが、その場合は複数形にならない。
・order for ~:~の注文
・triple:(動)3倍になる [trípl]
※cf. double:2倍になる、quadruple:4倍になる [kwɑdrúpəl]
ex) The fruit appears to be gaining traction overseas, with international orders
for the company’s yuzu tripling this year compared to last year.
【 豆知識:日本の野菜や果物の英語名 】
・ゆず:yuzu fruit, yuzu citrus
※yuzuだけではまだ認知度が低い
・白菜:Chinese cabbage イギリス英語ではChinese leaves
・ネギ、長ネギ:green onion, scallion [skǽljən] イギリス英語ではspring onion
※leek「リーキ (西洋ニラネギ)」とは別物
・西洋梨:pear
・日本の梨:Japanese pear, nashi pear。
米下院 議長不在22日ぶりに解消
【 語彙・表現 】
※アメリカ議会関連の用語は、以前のまとめ「豆知識:(自分で)アメリカの議会関連の語彙の整理」を参照
・(be) caught in ~:~(ある状態)に陥る、~(という状況)にとらわれる
※e.g. be caught in disputes:争いに巻き込まれる、be caught in a traffic jam:交通渋滞につかまる
・paralysis:まひ [pərǽləsis]
・state of paralysis:まひ状態
ex) Lawmakers in the U.S. House of Representatives have been caught in a state of paralysis trying to decide who should be their leader.
・loss:敗戦、敗北
ex) He’s among those who refused to accept former President Donald Trump’s loss in the 2020 election.
・ban on ~:~の禁止
ex) He’s called for national bans on abortion and on educating children about LGBTQ topics.
・hard-righ:極右の、極めて保守主義の
※ = far-right
・manage to ~:どうにか~する、頑張って~する
・force A from ~:Aを~から追放する、Aを~から押しのける
※cf. force A out of ~:Aを~から押し出す、force A into ~:Aを~に押し込む
ex) Earlier this month, hard-right members managed to force Kevin McCarthy from the speaker’s chair.
・win ~:(好ましいものやあると嬉しいものを)獲得する、得る
※e.g. win support:支持を獲得する、win fans:ファンを増やす、win votes:得票する
ex) Republicans nominated three other candidates, but none of them could win enough support.
・legislation on ~:~の法制化、法律、法案
・funding:資金調達
・government shutdown:政府機能の停止、政府閉鎖
ex) Now lawmakers can finally discuss legislation on funding needed within weeks to avoid a government shutdown.
・take up:(問題などを)取り上げる、検討する、対処する
・aid:支援、援助
ex) They’ll also take up aid to Israel and to Ukraine, something Johnson has opposed.
性別変更の手術要件は“違憲”
【 語彙・表現 】
・landmark:目印、道しるべ → 物事の転換点となるような画期的な(出来事)
※それまでと異なる新しい判断を下した裁判所の判決などを形容してよく使われる。
・ruling:判決、裁定
・undergo:(治療などを)受ける
・reproductive:繁殖の、生殖の
・reproductive function:生殖機能
・unconstitutional:違憲
ex) In a landmark ruling, Japan’s Supreme Court has decided that requiring people to undergo surgery to remove their reproductive functions when they wish to officially change gender is unconstitutional.
・ask:(裁判を)申し立てる
・enforce:(法律などを)施行する、守らせる、(行動を)強制する、強要する
ex) A person registered as a man but living as a woman asked a family court to allow a gender change without surgery, claiming that enforcing it would violate their human rights and the Constitution.
・dismiss:(要求などを)却下する、棄却する
ex) Both the family court and then a high court dismissed the case.
・Grand Bench of the Supreme Court:最高裁判所大法廷
※最高裁の裁判官15人全員によって構成され、憲法に関する判断を含む案件や過去の判例を変更する必要がある案件などの審理を行う
※cf. Petty Bench of the Supreme Court:最高裁判所小法廷(裁判官5人による審理が行われる)
ex) Bench of the Supreme Court said on Wednesday that the requirement does indeed violate the Constitution.
・retry:(裁判の)審理をやり直す、再審を行う
※retrial:(えん罪事件などで行われる)再審
ex) The Supreme Court has ordered the high court to retry the case.
・can only do if ~:〜の場合に限ってできる、可能である
・certain:(数量や程度などが)ある程度の、いくらかの、一定の
・condition:(取引・契約などの)条件
・certain conditions are met:一定の条件を満たす
・individual:個人
・be born with:生まれながらに持っている
ex) Under current Japanese law, a person’s gender on official documents can only be changed if certain conditions are met, such as the individual no longer having the reproductive functions he or she was born with.
・effectively:事実上、実質的に、効果的に
ex) That effectively requires the person to undergo surgery.
【 豆知識:性同一性障害の表現 】
gender identity disorder:性同一性障害
近年は、障害イコール病気という誤ったイメージを避けるため、特に海外ではgender dysphoria「性別違和」[disfɔ́ːriə] やgender incongruence「性別不合」[inkɑ́ŋgruəns]といった言葉も使われる。
【 豆知識:性別を特定しない代名詞 “they" 】
性別が不明もしくは不特定な個別、また特定の個人の性別を男女どちらであるとも明記しない場合の代名詞はheやsheではなくtheyが使われる。
この場合は一人の人を表すので単数のtheyとなる。
ex) Everybody thinks they are right. 「誰でも自分が正しいと思うものだ」
ex) A person registered as a man but living as a woman asked a family court to allow a gender change without surgery, claiming that enforcing it would violate their human rights and the Constitution.
かつては、単数なのにtheyを使うのは、実質的には複数であったり、性別が不明でやむをえなかったりする場合に限られていたが、近年では性的マイノリティーの人たちの気持ちを尊重して、heやsheの代わりに意図的にtheyを使う動きがある。
ex) (She is my friend.という意味で)They are my friend.
※その人自身からの自分がどんな代名詞で呼ばれたいかという意向に従った方が良い。
英語ニュースの世界では2015年頃から少しずつこうした動きが見られるようになり、「ワシントンポスト」もこのtheyの用法を正式に採用している。
さらに、heでもsheでもtheyでもない、全く新しい代名詞を作ろうとする動きもある。