AIで会話表現学習 2023年12月分

AIから学んだ主な内容(抜粋)

毎日、日記的に3行程度書いた英文を、「自然な会話表現」をポイントにchatGPTに添削してもらった内容
正しいとは限らないので注意!!

「風呂掃除で怖かった話」より

“As soon as I started spraying it inside the bathtub, my throat became so irritated as I took a breath that I couldn’t breathe."
 ↓
“As soon as I started spraying it inside the bathtub, my throat started stinging, making it hard to breathe."

Q:irritateよりstingがいいの?
A:「irritate」や「sting」の選択は微妙で、文脈による。もとの文脈を考慮すると、"sting"がより的確な表現になる。
“Sting"はしばしば物が刺すような感触を表し、化学物質や強力な洗剤が喉に刺激を与えるという状況をより生き生きと表現する。
一方で、「irritate」も使える表現ではあるが、やや形式張った感じ。

「この勉強法が1カ月続いた話」より

“I sometimes felt tired to do that, but I somehow got over the lazy feeling."
 ↓
There were moments when I felt tired, but I managed to push through that laziness."
– より具体的で自然な表現に変更。

Q:push throughとはどういう意味でどういう時に使うの?
A:「乗り越える」や「突破する」といった意味を持つ。

 例 “I was feeling exhausted during the marathon, but I managed to push through and finish it."

ここでの「push through」は、困難や疲れを克服する、あるいは耐え忍ぶといった意味合いで使われている。

今回の修正文でもこの変更により、「怠惰な気分を何とか克服できた」という意味が、「怠惰な気分に耐えて乗り越えた」というより具体的で強い表現に変わる。
“Get over"は一般的に障害や困難を克服するという意味合いがあるが、"push through"はさらに強いニュアンスで、困難や障害に対して積極的に立ち向かい、耐え忍んで乗り越えるイメージを持つ。

「ドトール店舗が縮小の話」より

“It was interesting that many people commented on the news that they prefer Doutor to Starbucks."
 ↓
“It was interesting that many people commented on the news, expressing a preference for Doutor over Starbucks."
– 「彼らはスターバックスよりもドトールを好む」という表現を、より簡潔かつ自然な形に変更した。

 ※"a preference for A over B" は「BよりもAを好む」

「ラジオのNHK講座が終了の話」より

“It seems NHK learning programs are going to switch the broadcasting service from radio to streaming on the web."
 ↓
“NHK learning programs seem to be switching their broadcasting service from radio to web streaming."
– “It seems" はやや不確かな表現であるため、「seem to be」を使って主張を強調。

Q:It seemsとseem toはどう違うの?
A:似ているようでありながら微妙な違いがある。

“It seems" :物事が外部から見た印象や感じを表現。これは主観的であり、話し手が自分の意見や感覚を述べる際に使われる。
例: “It seems like she’s not interested in the project."

“Seem to" :客観的な状況や事実に基づいて推測を述べる際に使用される。これはより客観的であり、複数の人が同様の印象を持つ可能性がある。
例: “They seem to be running late."

修正した文章で “It seems" を “seem to be" に変更したのは、より客観的で確実な表現にするため。特にニュースや報道などで事実に基づいた推測を表現する場合に、"seem to be" を使用することが一般的。

*****************************
It sounds like the change of the time."
 ↓
It feels like a sign of the times."
– “It sounds like" を “It feels like" に変更して、感覚的な言い回しにした。また、「the change of the time」を「a sign of the times」に変更して、よりフレーズが自然になるようにした。

Q:"It feels like a sign of the times" を具体的に訳すとどうなるの?
A:「時代の兆しのように感じられる」ある出来事や変化が現代社会の一般的なトレンドや潮流を反映しているという意味を表現している。"a sign of the times" は、ある特定の期間や状況における一般的な傾向や変化を指す表現

「ネイティブと話して速さにびびった話」より

“It had been a long time since I stopped learning in online conversation schools."
 ↓
It’s been a while since I stopped taking online English lessons."
– “It had been a long time" を “It’s been a while" に変更して、より自然な表現。
また、"learning in online conversation schools" を “taking online English lessons" に変更し、より一般的かつ自然な表現。

*******************
“Her talk was unbelievably fast, totally not like narrations in TOEIC or other English listening tests."
 ↓
“Her speech was surprisingly fast, quite different from the narrations in TOEIC or other English listening tests."
– “unbelievably fast" を “surprisingly fast" に変更し、より自然な表現。
また、"totally not like" を “quite different from" に変更して、より具体的で正確な表現。

「新しいフライパンの話」より

“It’s a bit heavy compared to typical Japanese pans, but it feels stable thanks to the weight."
 ↓
“It’s a tad heavier than typical Japanese pans, but the weight makes it feel stable."
– “thanks to the weight" の代わりに “the weight makes it feel" を使用し、より直接的かつ自然な表現に変更。

**************************
“It’s very new so it shines beautifully and is still burnt-proofed."
 ↓
“Since it’s brand new, it shines beautifully and is still non-stick."
– “It’s very new" を “Since it’s brand new" に変更して、文脈に合った表現にしました。
– “burnt-proofed" を “non-stick" に変更し、より一般的で理解しやすい言葉にしました。

Q:non-stickとは?
A:"Non-stick"(ノンスティック)は、調理器具や調理器具の表面が食材がくっつかないように加工されていることを指す。文中で使用された “still non-stick" は、「まだくっつかない」といった意味で、フライパンが新しい状態であり、まだ効果的に食材がくっつかないことを示している。

「新007役候補者の話」より

“I read an article about the new 007 actor."
 ↓
“I came across an article about the potential new 007 actor."
– 記事を読んだというよりも、偶然見つけたというニュアンスを加えて自然な表現。

************************
“Although it’s still under consideration, it seems Paul Mescal is a potential candidate."
 ↓
It’s not finalized yet, but it looks like Paul Mescal is being considered."
– より簡潔かつ自然な表現。"Under consideration" よりも “not finalized yet" が口語的。

「100均のスパチュラの話」より

“It has a tiny stand on the handle to keep the spatula from putting it on the table."
 ↓
“It has a tiny stand on the handle, great for keeping it off the table."

「IKEAの会員サービスの話」より

“I know the IKEA, the giant Swedish furniture store chain, offers free or super reasonable meal and drink service in their in-store cafeterias around the world."
 ↓
“I’m aware that IKEA, the huge Swedish furniture store chain, provides complimentary or really affordable meals and drinks in their in-store cafeterias worldwide."

******************
“Drinking the free coffee, I’m always wondering if such cheap offers would be effective for the store…"
 ↓
Sipping on the complimentary coffee, I often wonder if these budget-friendly deals are effective for the store."

「クリスマスが週末だという話」より

“This year’s Christmas is on Sunday. It’s perfect for enjoying the Christmas weekend."
 ↓
“This year’s Christmas falls on a Sunday, making it perfect for enjoying the Christmas weekend."

Q:Christmas falls on a Sundayとはどういう意味?
A:"Christmas falls on a Sunday"は、クリスマスが日曜日に当たるという意味です。この表現は特定の日や日付が曜日として設定されるときに使用されます。例えば、「My birthday falls on a Friday」は「私の誕生日は金曜日に当たる」という意味になります。クリスマスが特定の曜日に当たることを指摘する際に使われる自然な表現です。

*******************
“There were lots of people in each supermarket getting various special food."
 ↓
“Many people were at the supermarkets, picking up various special foods."

*******************
“It smells really good, but too sour."
 ↓
“It smells really nice, but it’s a bit too sour for my liking."

Q:goodとniceはどう使い分けたらいい?
A:"good"と"nice"は両方とも肯定的な意味を持つ単語であり、使用する文脈によって微妙な違いがあります。以下に、一般的な使い分けの傾向を示しますが、これは厳密なルールではなく、文脈によって異なることに注意してください。

“Good":
一般的な質や状態を表すときに使います。例えば、食べ物がおいしい、仕事がうまくいったなどの一般的な良さを表現する場合によく使います。
例: The cake you baked is really good.(焼いてくれたケーキは本当においしい。)

“Nice":
より細かい感覚や感情に焦点を当て、何かが快適である、気持ちの良い、美しいなどといった微妙な良さを表現する場合に使います。
例: This tea has a nice flavor.(このお茶は風味が良い。)

総じて言えることは、「good」が一般的な肯定的な評価に使われる一方で、「nice」はより細かい感覚や感情に関連するとされることです。ただし、使い分けは状況や個々の好みによります。

「iPhoneを落下させた話」より

“It wasn’t a heavy shock, but I found a faint scar on the phone’s screen."
 ↓
“It wasn’t a heavy impact, but I noticed a faint scratch on the phone’s screen."
– “impact"は物体が地面に当たる際の適切な言葉であり、"shock"よりも具体的です。
– “scar"は一般的に人間の肌に関連する言葉であり、"scratch"は物体表面の傷を指すより適切な用語です。

****************************
“I put a protection sheet on the screen, so it might be on the sheet."
 ↓
“I applied a screen protector, so it might be on the protector."
– “screen protector"という表現がより一般的で理解されやすいです。

Q:screen protectorを携帯画面に貼ることをapplyというの?
A:“Apply"は一般的に、液体、クリーム、またはフィルムなどを表面に塗るか貼り付ける行為を指します。例えば、画面保護フィルムやシートを貼る場合も、「apply a screen protector」と表現することがあります。この表現は比較的一般的で理解されるものですが、他にも"put on"や"install"といった言い回しも使用されます。

「今年観た映画の話」より

“This year, I watched 78 movies, which I 'd ever tried."
 ↓
“This year, I watched 78 movies, which I had never tried before."

「今年の英語学習の成果の話」より

“This year’s English study was fulfilled."
 ↓
“This year’s English study has been fulfilling."
– 「was fulfilled」はあまり一般的ではなく、「has been fulfilling」の方が状態を強調できます。

***********************
“I’m satisfied with my achievement, but it’s not enough."
 ↓
“I am satisfied with my progress, but I know there is room for improvement."
“achievement" を “progress" に変更し、継続的な努力や進捗を表現しました。
– “but it’s not enough" を “but I know there is room for improvement" に変更し、より具体的な改善の余地を示しました。

***********************
“I’ll try higher skills next year."
 ↓
“I plan to challenge myself with more advanced skills next year."
– “try" を “plan to" に変更して、より具体的な計画を示しました。
– “higher skills" を “more advanced skills" に変更し、より自然な表現にしました。