NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年9月勉強分②
冷凍グルメのサブスク広がる
【 語彙・表現 】
・a long day:忙しく長い1日、きつい1日
ex) After a long day at work, making dinner is probably the last thing you want to do.
・delicacy:おいしいもの、ごちそう、珍味 [délikəsi]
※英語のdelicacyにも日本語で言うデリカシー(繊細さ、優美さ)の意味はあるが、こちらの意味として使うことの方が多い。
ex) Major department store operator Daimaru Matsuzakaya started a monthly service that delivers frozen delicacies to customers in late July.
・business is booming:商売は繁盛している
※booming business:大盛況の商売(企業、業界)
・double:(動)2倍になる
※cf. triple:3倍になる、quadruple:4倍になる [kwɑdrúpəl]
ex) It says business is booming, with subscribers doubling in the one-year period through February.
福島第一原発 処理水の海洋放出
【 語彙・表現 】
・Tokyo Electric Power Company:東京電力の英語名(略称TEPCO)
・dilute:薄める、希釈する、効力を弱める [dailút]
※The effectiveness of the monetary policy has been diluted. 「その金融政策の効果は弱められた」
ex) Tokyo Electric Power Company has started to release treated and diluted water from the Fukushima Daiichi nuclear power plant into the ocean.
・decommission:(原子力発電所を)廃炉にする、(艦船、戦車、航空機などを)退役させる
※comission「任務」、+ de-で「任務がなくなる、任務を終える」
ex) Japan’s government says it’s a necessary step to decommission the plant more than 12 years after it was devastated by an earthquake and tsunami.
・dilution:薄めること、希釈(物)
ex) Before the release, the plant’s operator confirmed the water’s dilution had been carried out as planned.
・concentration:(溶液の)濃度
・tritium:トリチウム(「三重水素」と呼ばれる放射性物質)[trítiəm]
・in units:単位で
・becquerel:ベクレル(Bq)(放射線を出す能力を示す単位)[bèkərél]
ex) TEPCO analyzed the concentration of tritium, which is measured in units called “becquerel.”
・far below ~:大幅に下回って
ex) That’s far below Japan’s environmental release standards of 60,000 becquerels per liter.
・voice/express concern(s):懸念を表明する
※cf. raise/arouse concern(s):懸念を引き起こす
ex) Members of local industries have voiced concern over how the release will impact their business.
【 豆知識:東日本大震災の表現 】
「東日本大震災」は、直訳のthe Great East Japan Earthquakeだと大地震(great earthquake)以外の災害が伝わらないため、海外向けの報道では、
・the earthquake and tsunami「あの地震と津波」
・the 2011 earthquake, tsunami, and nuclear disaster「2011年の地震、津波、原発事故」
のように訳されることもよくある。
【 豆知識:日本語由来の単語の例 】
futon:布団
ベッド文化の英語には日本語の「布団」にあたるものがない。
「掛け布団」は、イギリス英語ではフランス語源のduvetを使うこともあるが、futonという単語もよく使われる。
アメリカ英語では「掛け布団」はcomforterもしくはquiltと言う。アメリカのfutonは、「ソファーベッド」のイメージ・
satsuma:みかん
薩摩(現在の鹿児島)の方から伝わったため。
tangerineなどとも言うが、satsumaの方が皮が柔らかくて小粒で、いかにも日本の「みかん」といった感じのもの。
rickshaw:リキシャ
「人力車」がなまってrickshawになった模様。
インドなどでは、人力車から発展した3輪の原動機付バイクのタクシーがあるが、これもrickshawやauto rickshawと呼ばれる。
脱石油由来のペットボトル 商用化へ
【 語彙・表現 】
・work on ~:~に取り組む、~に取りかかる
・petroleum:石油
※petro-:石油の、石油に関連した e.g. petrochemical industry:石油化学産業
ex) A group of Japanese companies is working on developing plastic bottles that are not made from any petroleum-based materials.
・commercialization:商業化、商品化
※commercialize:商業化する、商品化する
・bio-:生物の
・substance:物質
・world first:世界初のこと・もの
ex) They say the commercialization of these bottles produced only from bio-based substances would be a world first.
・para-xylene/paraxylene:パラキシレン(ペットボトルの原料のおよそ7割を占める物質)[pǽrəzáiliːn]
ex) A substance called “para-xylene” accounts for about 70 percent of plastic bottles.
・wholesaler:卸売業者、元売り
※retailer:小売業者
ex) Oil wholesaler Eneos says the new technology relies on used cooking oil and other bio-based materials to produce para-xylene.
・refinery:製油所、精製所、精錬所
※refine:不純物を除く、精製する
ex) Eneos says it will begin producing the material at its refinery in western Japan by the end of this year.
・mass:大量の、多数の
ex) Mass production of these bottles is scheduled for 2024.
・clean:二酸化炭素を排出しない
※地球温暖化や気候変動が叫ばれる現在ではすっかり定着した用法。e.g. clean resource:(二酸化炭素を排出しない)クリーンな資源、clean energy:(化石燃料に由来しない)クリーンエネルギー
ex) The new process would raise production costs. But Eneos says it hopes the effort will help spread the use of clean resources.
【 豆知識:日本語発音とは発音が大きく異なる単語 】
例
単語 | 発音 |
---|---|
paraxylene | pǽrəzáiliːn |
aluminum (英:aluminium) | əlúːmənəm (英 /ælyəmíniəm/) ※このエピソードがドラマにあった |
helium | híːliəm |
lithium | líθiəm |
【 明日香先生とTomさんのディスカッションより 】
“I’m not all that familiar with the specifics of those terms. What exactly goes into “ethical fashion”?"
all that:あんまり
specific:詳細
term:用語
go into ~:~の一員になる、含まれる
ethical:倫理学上の、道徳的な
ethical fashion:倫理的ファッション(原料から製品まで、地球環境に優しく、発展途上国の適正な労働条件下で生産される衣服)
“When it comes to “ethical fashion,” ethical consumers usually buy clothes made from natural and organic materials, such as organic cotton or linen."
When it comes to ~:~に関して言えば
※= speaking of, talking about(英)、regarding
“In other words, they care about whether materials really come from the process of “fair trade.”"
in other words:言い換えれば、つまり
“Speaking of popular words related to caring for the environment, one I see a lot recently is “rewilding.” As one conservation organization puts it, it’s all about reducing human influence on places and “restoring nature until it can take care of itself — and us — again.“"
rewilding:再び野生化する
conservation:(自然・文化財などの)保護、保全
put:表現する
インド無人探査機が月面着陸成功
【 語彙・表現 】
・land:着陸させる、着陸する
・unmanned:無人の
・probe:調査する、探る [próub]
※名詞としては「調査、検査、偵察、探査機」 space probe:宇宙探査機、ocean probe:海洋探査機、deep-sea probe:深海探査機
ex) India has successfully landed an unmanned probe on the surface of the moon.
・feat:功績、業績 [fíːt]
ex) “I’m confident that all countries in the world, including those from the Global South, are capable of achieving such feats.”
・glitch:(機械などの)故障、誤作動、不具合、(計画などの)つまずき
ex) An earlier effort in 2019 crashed into the lunar surface because of a software glitch.
【 豆知識:インド英語の特徴 】
巻き舌の/r/
are「アー」ではなく、「アール」のように発音
アクセントの位置が異なる
演説の中では、including「インクルーディン」やcapable「ケィパブル」→「インクルーディン」「ケパブル」
/f/の音が/p/や/pu/、人によっては/bや/bu/
演説の中ではconfidentを「コンプダントゥ」あるいは「コンブダントゥ」のように発音している
ワグネル代表プリゴジン氏死亡
【 語彙・表現 】
・mercenary:(報酬目的で)雇われた兵隊、よう兵 [mə́ːrsənèri]
※「報酬目当てで働く人、雇われ人」という意味もあり、「雇われた、報酬目当ての」という形容詞としても使うことがある。
・mercenary group:民間軍事会社(金銭で兵士を雇い、戦地に派遣する)
※正式にはprivate military company(PMC)
ex) Russian investigators have confirmed that the leader of the Wagner mercenary group, Yevgeny Prigozhin, was among the 10 people who died in a plane crash last Wednesday.
・genetic evidence:遺伝学的証拠(DNA鑑定などによる身元の確認)
・corroborate:(証拠をあげて)主張などを確実にする、裏付ける
ex) The investigative committee said genetic evidence corroborated the identities of the victims.
・aboard:(船、列車、航空機などに)乗って、搭乗して
※ = on board
・stage:計画的に実行する、行う
※一般の人に広く知ってもらうというねらいをもって計画・実行すること。stage a coup:クーデターを起こす、stage a strike:ストライキを行う
・short-lived:(存続期間の)短い、つかの間の、短命の [lív]
・mutiny:(上官に対する)反乱 [mjúːtəni]
ex) They were aboard the private jet that crashed two months after Prigozhin staged a short-lived mutiny.
・plant:(爆発物や盗聴器などを)仕掛ける
※plantには「植える」という意味もある。plant a virus:(ウイルスを)植えつける
ex) U.S. media outlets have reported an explosive may have been planted on the aircraft.
・it’s highly likely (that) ~:~の可能性が高い
ex) There have also been reports that it’s highly likely Russia’s security service was involved.
・The Kremlin:政府の諸機関が置かれているので「ロシア政府」の代名詞
※その他の例はコチラ
・label:(動)~と呼ぶ、レッテルを貼る [léibl]
・absolute lie:全くのうそ、真っ赤なうそ
ex) The Kremlin has labeled such claims “an absolute lie.”
・volunteer soldier:志願兵
・personnel:人員、職員 [pə̀ːrsənnél]
・oath of allegiance:(国家や支配者に対する)忠誠の誓い [əlíːdʒəns]
※make (take/swear) an oath of allegiance:忠誠の誓いを立てる
ex) On Friday, President Vladimir Putin ordered volunteer soldiers and other personnel involved in the fighting in Ukraine to sign an oath of allegiance to the state.
・decree:法令、命令、布告
※国家への忠誠を誓い、指揮官の命令に厳格に従うと宣誓することを義務づける大統領令のことを指す。
・reassert:再び主張する
・authority:権威
ex) Analysts suggest the decree is part of Putin’s attempts to reassert his authority following Wagner’s mutiny.
【 豆知識:"safe" と “secure" の違い 】
・safe:一般的に「安全な」状態
・secure:(危険だったが対策を取ったから)安全な、危険が取り除かれた」状態
secureはsafeよりも正式で専門的な言葉で、悪意がある状況や意図的な危険に対して安全を確保するという場合に使われる。
名詞のsecurityも、社会の「治安」(危険かもしれない社会を安全に保つこと)や、国家の「安全保障」(外国からの侵略に対して軍隊などが安全を保つこと)という意味で使われる。
ex) Make sure that your connection to the website is secure. 「あなたのウェブサイトの接続先が安全であることを確認するように。」