英語で鑑賞 Just Add Magic : Season3-7 Just Add Perspective
英語字幕での不明点 ※ネタバレ注意
Kellyママがパイ皿盗難の件で電話中にDarbieとPiperがやってくる
・I know. I know, it’s infuriating. And to think, all this drama over a pie tin.
infuriating:ひどく腹立たしい
・Seriously. Which is why I can’t wait to clear my mind and embrace the Tony Award-winning teachings of Lou Vandwell tomorrow! So soon!
Seriously.:本当にね、全くだよ、マジだよ
embrace:受け入れる、積極的に取り組む
3人+PiperがErinの目的とパイ皿奪還方法を考える
・I still can’t get over that I relived the same day for three weeks and had no idea. So cool!
relive ~:~を再び体験する [rìːlív]
・Chuck cooked with that tin. Who knows what sort of magical voodoo is lingering on it?
linger:長居する
・- I bet she’s storing it at Springtown. - But how would we get in there after hours?
after hours:閉店後
Jakeに魔法本の記憶を取り戻させ協力を求める
・- Are you kidding me? - We know this is a lot to process.
process:情報や感情を整理して理解する
・- What do you need? - To get into the coffee shop after hours. - I see you roped in another innocent.
rope in:人を説得して参加させる、巻き込む
閉店後の店内でパイ皿を探す
・- Well, this was a bust. No sign of the pie tin. - That’s the fastest I’ve ever tossed a place.
bust:失敗・空振り・無駄足
toss a place:部屋をひっくり返すように探す、荒っぽく家探しする
・- Did you find the pie tin? - No. I found this. - An evil, magical manila folder?
manila folder:マニラフォルダー(マニラ紙で作られた書類フォルダー、中に紙を挟んでおく黄色っぽい紙ファイル)
・It’s my employee file. Oh, you got to hear this “Jake never filled out Requisition Form 147-A."
requisition:請求書
・"And Jake consistently forgets to…" Forgets to what? I can’t make this out. What does it say?
make out:判読する、識別する
・Not sure, but I think we need a new plan. We’ve done a full sweep of this place and there’s still no pie tin.
・sweep:「掃く」→「場所をすみずみまで調査・捜索する」
・- Jake can keep an eye on Erin here at work. – Hey, just because you woke me up doesn’t mean I work for you now.
Just because A doesn’t mean B:Aだからといって、Bというわけではない
Erinの視点が見られるスパイポップコーンを魔法本で見つける
・"P.O.V. Popcorn. In order to be an effective detective, try gaining a new perspective."
P.O.V.:= point of view 一人称視点
perspective:視点
・"Just think of your target, pop a kernel or two, and soon you will see from a new point of view."
pop:「はじける」 → ここでは「急に現れる」というニュアンスと掛けていると思われる
kernel:カーネル(トウモロコシの粒) ※「核・中心・本質」の意味もあるのでそれと掛けていると思われる
視点スパイの最中にErinがKellyママへパイ皿を返しに来る
・- You’re kidding me. Where did you find this? - In the recycling bin behind Springtown. I figure some kids threw it in there.
figure ~:~と思う、考える、推測する
・In theater we call that a plot twist.
theater:(ここでは)演劇の世界、舞台
plot twist:プロットのどんでん返し、予想外の展開
低評価を気にするJakeがErinに仕事アピールをする
・- Is there anything else you’d like me to do? Consistently? - Not that I can think of.
consistently:継続的に、常に、ずっと続けて
Not that I can think of.:「That is not something I can think of.」の略、「特にないけど、後で思いつくかもしれない」
・You sure? How about the specials board? Are my customer service skills up to par? I’ve been using the mandated corporate greeting.
up to par:標準に達している、期待されるレベルに見合っている(ゴルフ用語「パー(基準打数)」より)
mandated:義務付けられた
進展のないErin視点の監視に3人+Piperが飽きる
・Time really crawls when you’re watching someone crunch numbers about sugar packets.
crawl:ノロノロ進む
crunch numbers :(膨大な)数字を扱って計算・分析する
引き続きJakeがErinへ業務への熱意をアピールする
・- Erin. I’ve officially finished leveling all the tables. - Huh. I didn’t realize they weren’t level.
level:水平にする
Darbieとの芝居練習中Piperがスパイに夢中になる
・(芝居のセリフ)"Ms. Beatrice, before you are tried for witchcraft, do you have any last words for the people of Salem?"
try:裁判にかける
witchcraft:魔法、魔術
・Can you not right now? We don’t have long to rehearse this scene.
Can you not right now?:「Can you not do it right now?」の省略
long:長い時間
仲間外れのHannahがLeahの視点で様子を見る
・(Leahが自撮り中)Okay, squeeze in. Smile.
squeeze in:無理やり入り込む → みんなで自撮りの時は「詰めて寄って!」
帰宅するErinにJakeが勤務の落ち度について再確認する
・Please don’t forget to clock out. You’ve been forgetting, consistently.
clock out:退勤の打刻をする
魔法にハマり過ぎのPiperにDarbieが魔法抜きの友情を求める
・- I’m sorry for spying on Hannah. I feel terrible. - Yeah, that’s why we don’t mess around with the magic.
mess around with ~:~をぞんざいに扱う、適当に扱う
・I guess I have gotten a little carried away lately.
get carried away:(感情や勢いに)流されてやりすぎてしまう、夢中になって度を超す
・- It’s Jake. He says he needs to show us something at Springtown. You coming? - I think I’ll sit this one out.
sit ~ out:今回は~をパスする、参加しないでおく
・- I’m gonna take a little break from the magic. Plus, it’s taco night. - Solid excuse.
Solid excuse.:(皮肉的に)ちゃんとした理由だね
店の監視カメラを発見し3人とJakeでErinの行動を確認する
・- Hannah, hey. How-how was your day? - Fine. Nothing special. Just ready to dive into whatever Jake found.
dive into ~:~に飛び込む、すぐ取りかかる
・- It can’t be. Morbium is extinct. - That’s why Erin needed the pie tin. Because Morbium wasn’t resurrected by the garden.
resurrect ~:~を復活させる、よみがえらせる
・- So she used the Night Blooming to attract Morbium. And that’s what caused the tremor to expose the pie tin. - I guess it was the only thing with Morbium residue on it.
residue:残留物
・- Wait, two Erins? - Did not see that coming.
Did not see that coming.:予想してなかった!まさかの展開!※see:予測する 主語を省略することでより驚きの度合いを高めている。
感想など ※ネタバレ注意
P.O.V. Popcorn:スパイ・ポップコーン
今回は、どの子もいかにもネイティブという感じの早口でなかなか聴き取れなかったけれど、なんとなく「頑張れば聴きとれる」気がしたためいつも以上にかなりの回数繰り返して鑑賞した。
観直すと多少理解できる部分が増えたものの、期待したほどではなかったのが残念ではあった・・・。
でもその「頑張れば聴きとれる」と感じさせる自信がついてきたのかもしれないので、それは良いことだ。
ま、実際に聴き取れなきゃ意味ないけどさ・・・・。
Darbieの早口もさることながら、Piperは本当に何言ってんだか状態で、そういえばSeason2で初登場した時、何言ってんだか分かんない様子を書いていたことを思い出した。
あの回ではまだ名前が付いてなくて、「スーパー早口サン」と呼んでいたっけ・・・。
今回Leahのイジワル度が増し、いじめられて泣いているHannahがとてもかわいそうで、何度も観る度に一緒にウルっとし、親友の前で強がる様子に心が痛んだ。
Hannahのような優しい子がいじめられていいはずがない!あんな連中となんかつるまず一人でやっていけばいい!
って、ただのドラマなんだけど熱くなりました(笑)
まぁいざとなれば魔法でいくらでも報復措置できますからね・・・フフフ。
Hannahと言えば、ハンナ(またはハナ)の綴りはコレだと思っていたしamazon英語字幕や番組のwikiなど、どこでもこの綴りで表示されているんだけど、Leahのスマホのアドレス帳が見えるシーンでは「Hanna」と登録されていた。
「あれ?」と思い訊いてみると
どちらも実在する綴りだが、「Hannah」が一般的・正式な名前の綴り。「Hanna」は短縮版や別のバリエーション、あるいは単なる表記ゆれ・ミスの可能性がある。
ドラマ内での矛盾の理由として考えられるもの
①小道具(prop)の間違い
スマホ画面の名前表記などは美術スタッフ(props team)が手動で作るため、綴りの間違いや意図しない揺れが起こることがある。
②「Hanna」は友達による愛称登録
アドレス帳に登録された名前は正式名でなくてもよく、たとえば「Han」や「Hanna」といった略称で登録されている場合もある。
③もともと「Hanna」という名前のキャラクターで、wikiが間違っている
ただしこれは珍しく、Wikipediaは公式情報に従うことが多い。
ということで、個人的には②かなぁという感じがした。ティーンエイジャーだし。
それにしても3人がErinの悪だくみを暴いていく会話で、「彼女は〇〇をしたかった、だから△△をした、その結果××となった」が早口でポンポン出てきて、英語でこの徐々に複雑になってこんがらがってきた内容を整理するのが至難の業になってきた。
特にこのドラマはSeason1からの話がきちんと繋がっていて、今になっても過去の話が重要になっているので。
普段ドラマを観ていたら、どんどん続きを観ていくから前の内容をそう忘れてもいないんだけど、このドラマは学習しながらなのでエピソードごとにすごく時間が掛かっていて、話の流れがだんだん分からなくなってしまう。
そもそもErinは何者で、どこからどこまでが「風が吹けば桶屋が儲かる」的に3人娘の行動の先読みをしての動きなのか、今の段階では分からないので余計に!