NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年3月勉強分①

政府 “情報戦”の専門部署を設置へ

<語彙・表現>
・disinformation:(人をだますための)偽情報
 ex) Japan’s government has announced plans to launch a specialist unit dealing with the spread of disinformation.

・possible ~:起こりうる~、~の可能性がある
・campaign:(ある目的のための)組織的活動
・counter A with B:BでAに対抗する、Bを使ってAに対抗する
 ※counterから派生した単語例 counterattack:反撃、counterterrorism:テロ対策
 ex) It says the department would work to identify possible foreign-based campaigns and counter them with accurate information.

・turmoil:騒動、混乱、不安 [tə́ːrmɔil]
 ex) Experts say disinformation spread online could influence public opinion and cause social turmoil.

・employ:用いる、採用する
 ex) Some reports suggest Russia has employed such methods against Ukraine, while China has done so against Taiwan.

・the top Cabinet spokesperson:内閣官房長官(正式な英語名称:chief cabinet secretary)
・複数形のvalues:(望ましい)価値観
・security:安全保障
 ex) The top Cabinet spokesperson says spreading fake information not only threatens values but could also affect security.

・set up:設置する、立ち上げる
・Cabinet Secretariat:内閣官房(内閣を補助し、総理大臣を直接に補佐する日本の政府機関)
・secretariat:事務局 [sèkrətέəriət]
 ex) The government plans to set up the unit within the Cabinet Secretariat in April 2024.

・feature:特徴とする、主要なものとする → 主に構成される
・foreign ministry:外務省
・defense ministry:防衛省
・Cabinet Intelligence and Research Office:(内閣官房にある)内閣情報調査室
 ※内閣の重要政策に関する情報の収集・分析を行う部署
・body:組織
 ex) It’ll feature experts from the foreign and defense ministries, the Cabinet Intelligence and Research Office, and other bodies.


<豆知識:"influence" と “affect" の違い>
・influence:人の考えや行動などに「(間接的にじわじわと)影響する」
・affect:「(直接的に力強く長く)影響する」「(悪)影響をもたらす」

※affectは(災害や病気などが「悪影響をもたらす」という場面で使われることが多い(インフレが私たちの生活に「(悪)影響をもたらす」病気が人を「襲う」、人の健康を「むしばむ」など)。
ただし良いことやニュートラルなことについても使える(何かが人の心に強く「影響する」場合は、その人の心に「印象を残す」「感動させる」)
その場合多くは受動態(be affected by ~)で使われる。
 ex) I was really affected by that film. 「私はその映画にすごく影響を受けた」


広域強盗事件の容疑者 日本へ送還

<語彙・表現>
・orchestrate:(楽団用に)作曲する、編曲する → (何かの全体を)計画する、仕組む、画策する、仕切る [ɔ́rkəstrèit]
・face a ~ charge:~の罪で告訴される、告発される(立場になる)、容疑をかけられる
 ※日本の制度では逮捕された容疑者は警察の取り調べを受けたのちに起訴されるので、この段階では「~の罪・容疑で取り調べを受ける」といったニュアンス
 ex) Two men suspected of orchestrating a series of robberies across Japan have arrived in the country to face separate fraud charges.

・extradite:(外国からの逃亡犯などを本国に)引き渡す、送還する [kstrədàit]
 ex) They were extradited from the Philippines.

・allegedly:(一方の当事者により)主張されているところでは
・national:国民
・extradition:引き渡し、送還
 ex) That’s where they allegedly coordinated the crimes with another pair of Japanese nationals, who may also soon face extradition.

・mid-flight:飛行中の(に)、機内の(で)
 ex) Fujita Toshiya and Imamura Kiyoto were arrested mid-flight from Manila to Tokyo.

・along with ~:~と共に
 ex) They were being held at an immigration facility in the Philippines along with the other two suspects.

・mastermind:(犯罪などの)黒幕
 ※動詞としては「(何かの活動や犯罪などを)立案・指導する、企む、陰で操る」という意味で使うこともある。
 ex) Police say one of them, Watanabe Yuki, is believed to be the mastermind behind a scheme targeting elderly people in Japan.

・face a charge for ~:~の罪で告訴される、告発される(立場になる)、容疑をかけられる
・telephone scam:電話(での)詐欺だが、いわゆる「特殊詐欺」
・a string of ~:一連の~
・prefecture:[príːfektʃər]
 ex) The four men are facing charges for allegedly running a telephone scam, but they’re also suspected of organizing a string of robberies across 14 Japanese prefectures.

・break-in:押し込み強盗、(盗み目的での)住居侵入(家や建物など鍵がかかった場所などに不法に押し入る)
 ※「不法侵入、家宅侵入」はbreaking and enteringと言うこともある。
・leave ~ dead:死亡する、死者を出す
 ※leave ~ for dead:見殺しにする
 ex) That includes a break-in that left a 90-year-old Tokyo woman dead.

<豆知識:複数の土地や島が集まっている国は複数形で単数扱い>
複数の土地や島が集まっている国は、以下のような名称であることが多い。

・フィリピン:the Philippines
正式名称はthe Republic of the Philippines

・オランダ:the Netherlands
正式名称はthe Kingdom of Netherlands
※nether「低い」land「土地」が集まって、(the) Netherlandsを形成しているから。

・バハマ:the Bahamas
正式国名はthe Commonwealth of The Bahamas
※バハマは複数の島から成っている。


注)形は「複数形」でも、国を指す場合は「単数扱い」になる
 ex) The Philippines is rich in natural resources.    「フィリピンは天然資源が豊かである。」


豪 新紙幣に英国王の肖像採用せず

<語彙・表現>
・III:人の名前に付けるときはthe thirdと読む。
・banknote:銀行券、紙幣
 ex) The face of King Charles III won’t appear on Australia’s banknotes.

・note:紙幣
・honor:たたえる、栄誉を授ける
・indigenous:先住の、先住民の、固有の [indídʒənəs] ※豆知識参照
 ex) That’s after the central bank announced on Thursday that its new five-dollar note will instead have a design honoring the country’s Indigenous culture and history.

・the Reserve Bank (of Australia):オーストラリア準備銀行(オーストラリアの中央銀行(the central bank))
 ex) The Reserve Bank has decided to make the next five-dollar banknote feature a design honoring the culture and history of First Australians.

・the Commonwealth:イギリス連邦、英連邦 ※豆知識参照
 ex) Australia is a member of the Commonwealth, a group of mostly former British colonies.

・reigning:在任中の
 ※国王や天皇などの地位に対して使う単語。
・monarch:君主 [mɑ́nərk]
 ※関連語であるmonarchyは、君主によって統治される制度(君主制)。
 ex) Its banknotes have long featured the face of the reigning monarch.

・strait:海峡
 ex) The Reserve Bank of Australia instead announced it will consult with Aboriginal and Torres Strait Islander groups.

・recognize:認める、認知する、(ここではニュアンスとして)受け入れる、取り入れる
 ex) Australian currency has long recognized elements of Indigenous culture, and there’s much support for further change.


<豆知識:先住民を表す “Indigenous" の表記>
indigenous:先住の、先住民の、固有の
近年、Blackと同じように、Indigenousも文化への敬意を示す意味合いでIを大文字で表記することが多くなっている。

<豆知識:イギリス連邦について>
the Commonwealth:イギリス連邦、英連邦
正式名称は"the Commonwealth of Nations" で、「コモンウェルス」とも呼ばれる。
イギリスとイギリスの植民地から独立した50余りの国々から成る連合体のことで、チャールズ国王はイギリスだけでなく、オーストラリアやカナダなどのthe Commonwealth of Nations「イギリス連邦」の元首でもある。

イギリス連邦を指す場合は “Co" にアクセントがある。

<豆知識:オーストラリア英語のアクセントの特徴>
特徴の中の、二重母音の例

 ex) “The Reserve Bank has decided to make the next five-dollar banknote feature a design honoring the culture and history of First Australians.”

・「アィ」 →「オィ」(decided, five)
・「エィ」→「アィ」(make)

※追加あり:「オーストラリア英語の発音の特徴」

<豆知識:イギリス英語とオーストラリア英語は似ている>
オーストラリア英語の言い回しは、イギリス英語と共通点が多い。


「週末にその美術館に行こう」
・アメリカ英語:“Let’s go to the museum on the weekend.”
・イギリス英語やオーストラリア英語:“Let’s go to the museum at the weekend.”

「私は入院していました」
・アメリカ英語:“I was in the hospital.”
・イギリス英語やオーストラリア英語:“I was in hospital.”
※イギリス英語やオーストラリア英語で “I was in the hospital.”と言うと、「病院の建物の中にいた」という意味になる。



車いすテニス 国枝慎吾さんが引退会見

<語彙・表現>
・career Golden Slam:生涯ゴールデンスラム(テニス選手がキャリアを通じて四大大会の全豪オープン、全仏オープン、全英オープン(ウィンブルドン選手権)、全米オープンの全てと、オリンピックまたはパラリンピックで優勝すること)
 ※単純にGolden Slam(もしくはcalendar-year Golden Slam)と言えば「1年の間に四大大会とオリンピック(またはパラリンピック)を制覇すること」
 ex) He achieved what’s known as a career Golden Slam last year.

・win ~:~(大会)で優勝する
・utter:声を発する、口に出す ※豆知識参照
 ex) “When I won Wimbledon, the only one of the four major tournaments I had yet to win, the first phrase I uttered on the lawn was, ‘Now I’m going to retire.’”

・be among the few A to ~:~する数少ないAのうちの1人(1つ)
 ex) Kunieda is among the few players to have won all four of the top tournaments known as Grand Slams along with a gold medal in the Paralympics.

・in all:全部で、合計で
 ex) In all, he’s won three Paralympic singles gold medals and 28 Grand Slams.

・the most A of B:Bの中で最もA
 ex) Kunieda says the most impressive moment of his career was when he won the gold in the Tokyo Paralympic Games in 2021.

<豆知識:「話す」を表す様々な語彙>
utter:声を出す、音を発する
 ex) She uttered three words I will never forget.  「忘れられない3つの言葉を口にした」

speak:(意味のない言葉から理路整然とした話まで、あらゆることを)話す
 ex) I’m going to speak to students about careers in translation.  「翻訳の仕事について話す予定だ」

say:声に出して言う、述べる、文字などに書いてある
※speakが声に出して言うのに対して、sayは必ずしも音を発する必要がない
 ex) The sign says the restaurant is closed on Wednesdays.  「水曜日は定休日だと書いてある」

state:少し形式ばった場合の発言や書き物に使う
 The president stated his intention to cut taxes. 「減税を実施する意図を表明した」


米軍 中国の“偵察気球”を撃墜

<語彙・表現>
・the U.S. Department of Defense:アメリカ国防総省
・F-22 fighter jet:F22戦闘機
・jet:ジェットエンジンを使用する飛行機
・the water:一定区域の水、水域
・over the water:(特定の)水域の上で
 ※territorial waters:領海
・off the coast of ~:~の沖合で
 ex) The U.S. Department of Defense has announced that an F-22 fighter jet shot down a Chinese balloon over the water off the coast of South Carolina.

・airspace:空域、領空
 ex) It was within United States airspace.

・stealth fighter (jet):ステルス戦闘機
・stealth:ひそかなやり方、内密な行為
・fire A at B:Bに向けてAを発射する
・air-to-air missile:空対空ミサイル
 ※空中(航空機)から空中の目標を攻撃するために発射されるミサイルのこと
 ex) Senior defense officials revealed that an F-22 stealth fighter jet fired an air-to-air missile at the balloon, which fell to the water below.

・recovery work:回収作業
・be underway:現在行われている、進行中である
 ex) The officials say that recovery work is now underway to collect the debris that is widely scattered over an area of about 11 kilometers.

・secretary:大臣の職
・defense secretary:(アメリカの)国防長官
 ※正式な呼び方は “secretary of defense"。secretary of stateは「国務長官(外務大臣にあたる)」
・unmanned:無人の
 ※unmannedはuncrewed「乗員がいない、無人の」とも言える。unmanned vehicleは「無人自動車、自動運転車両」で、より広くドローンなどの「無人の運搬手段」というときにも使われる。
・surveil:監視する、偵察する
 ※surveilの名詞形はsurveillance「監視」で、surveillance camera「監視カメラ」というときなどに使う。
・strategic site:戦略的な場所 [strətíːdʒik]
 ※大陸間弾道ミサイル基地などの軍事施設を指す。
・mainland:本土
 ex) Defense Secretary Lloyd Austin said Saturday the unmanned airship was being used to surveil strategic sites on the U.S. mainland.

・civilian:民間の
 ※軍または警察・消防ではない一般人や民間の機関を表す。
 ex) China had described the balloon as a “civilian airship” used mainly for weather research.

<豆知識:誰に対しての “secretary" かで職名が変わる>
secretaryは、secret「秘」密を「書」き留める人、「秘書」というのが語源
→ 「(上司が)secretな件を任せる人、それほど信頼して大事なことを任せている部下」


・王様に対してのsecretary:「大臣」
・大統領に対してのsecretary:「長官」
・社長に対してのsecretary:「秘書」
・主権国家の国々から大事なことを任されて全般的な(general)な事柄を扱う人:国連の事務総長 secretary-general

secretaryは閣僚の役職名などに使われる。
・secretary of the treasury:財務長官(国(国王)の宝(財産)の事務を任せる人)
・secretary of state:国務長官(国の事務を任せる人)
※日本などの “foreign minister"「外務大臣」は、教会で神の代理を務める者(聖職者)といった意味から、君主の代理として大事なことを行う者 → 「大臣」となった模様。

また、secretaryが仕事をする部署が “secretariat"「事務局」
日本の「内閣官房」はCabinet Secretariat