この半年の英語学習を振り返る(2025年11月)
今回は兼ブログ活用学習5周年
今回の振り返りは、いつもの半年おきだけでなく、なんと5周年というタイミング!
これまでの5年間分の振り返りも、そのうちやろう。
色々手を出して、モノによっては消え、モノによってはずっと続き・・・となったけれど、ここ数回の振り返りではだいたい学習内容が固定されてきた。
落ち着いてルーティン化出来ているのはいいことだ。
前回↓
この半年の学習内容
NHK語学番組
・英会話タイムトライアル
・ニュースで学ぶ現代英語
・Enjoy Simple English
この3つは定番の御三家学習で、特にコメントすることもない。
淡々と、いつもの手順でやるだけ。
ただし「タイムトライアル」の復習が出来ていないのが気になるところ。
学習サイト「ゴガクル」も終わっちゃったしねぇ・・・。
でも「現代英語」は習得語彙が増えたお陰で学ぶのに掛ける時間がすっかり減ったし、「Enjoy ~」は1.5倍速聴きが定着。
色々ラクになった。
それにしても、NHK様が今後どういう方針を取っていくかで、この定番学習が崩れるかもしれないのが心配だなー・・・。
オンライン英会話
・レアジョブ(1ヶ月のみ):実用英会話レベル6 – Chapter2、等
今年もレアジョブを1ヶ月受講し、先生と会話しながら日常英会話を学んだ。
まぁ1ヶ月だけで実力が伸びることもなく、習った内容も既にすっかり忘れているという残念な状況ではあるものの、その前の年はかなりやる気がなかったところ、今年はきっちりと受講したのは良かったかも。
そんな程度の成果なのが悲しい・・・。
海外ドラマと洋画を使った学習
・Just Add Magic(Season3 ほぼ全話)
長い期間に渡って楽しみながら学んできた「Just Add Magic」。
とうとうSeason3の全話が完了し、本編(スピンオフ前)全部の学習を終了した!!
良く頑張った~!!
この後は続きのスピンオフ10話が待っている。
その前に、またちょっとだけ映画鑑賞にチャレンジ予定。
洋楽練習
「This Is Me」をAIで学び直したら理解が深まったことに感動し、これまでの曲を最初から見返して、気になる歌の再学習シリーズを始めた。
これもなかなか楽しい。
全部の曲をおさらいすると大変なので、一部だけに限定している。
なので次の半年までには現在のリストの最後まで見返すでしょう。
そうしたら、また新しい曲へ入る予定。楽しみ!
スピーキングテスト
・Native Camp マンスリースピーキングテスト
・レアジョブ ビジネススピーキングテスト PROGOS
Native Campのテストの方は、前回の振り返り時にはスコアが落ちた件を嘆いていたけれど、この半年でまたLv.8~9に戻ってきた。
特に何をした・・・ということではないので理由は不明。
まぁ結果が良ければ別にいいです。。。
この半年もあまりスピーキング練習は出来なかった。
でもこれからまたきちんとやろうと目論んでいるので、このスコアが安定して出せるようになったらいいなぁ。
また、前回の振り返り時にPROGOSをやらなきゃと言っていた通り、7月に久々にPROGOSを受けてみた。
こちらもスコアが上がったので大変満足。
とは言え・・・セファール「B2」というのは本当は違うだろう・・・と自分で分かっている。
残念ながら、そんなに高いはずはない。
こっちも上記と同じで、しっかり練習して、このスコアが当たり前となるようになりたい。
次の半年もこの調子で
前回の振り返りで「洋書を読みたい」と野望レベルで宣言していたものの、この半年もやはりゼロであった・・・。
これだけ色々やっていたら無理だよねー。
もっとレベルが上がってリスニングやスピーキングをそんなに頑張らなくてもよくなったら、その時はようやく叶う気がしてきた。
結局時間が無い以上、優先順位が低いものはこうなるしかない。
でもリスニングは順調に楽しく耳慣れをやっているし、スピーキングもちゃんとした練習までは入れなかったものの、現在いくつかAI英会話アプリをお試し中。
どれにするか決めたら今度こそ本格的に練習を始める予定。
リスニングとスピーキングの実力アップが最優先なので、この流れでいいんじゃないですかね。
次の半年もこのままマイペースでいきましょう。








