NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年1月勉強分①

“今年の一皿”に冷凍グルメ

<語彙・表現>
・happen to ~:期せずして~する、偶然~する、たまたま~する
 ※ex. happen to meet A:Aにたまたま会う
・gain respect:尊敬を得る → 関心、注目、人気を得る
・dining ~:(形)食事を楽しむ~、食事をする~
 ※名詞で使った表現:casual dining「カジュアル料理(店)」、fine dining「高級料理(店)」
・public:公衆、市民、一般大衆
 ex) Frozen food also happens to be gaining respect among Japan’s dining public.

・gourmet:(形)グルメ(美食家)向けの [guərméi]
 ※(名)「グルメな人、食通、美食家」 ex. gourmet chef:高品質・高級な料理を出すシェフ、gourmet restaurant:高品質・高級な料理を出すレストラン
・offering:商品
 ※「(神社や教会などへの)献金・お供え物」という意味で使われることもある。
・~ of the year:年間最優秀の~、今年の~
 ※ex. album of the year:年間最優秀アルバム、kanji of the year:今年の漢字、person of the year:今年の人
 ex) A restaurant research firm has selected frozen gourmet offerings as the “dish of the year.”

・symbolize ~:~を象徴する [símbəlàiz]
 ex) This is an award given to foods that symbolize the year’s social trends.

・selection:(一番良いものを)選択する行為、選んだもの、選ばれたもの
・internet-search:インターネットによる検索の
 ex) Gurunavi Research Institute announced its selection based on internet-search and questionnaire results.

・pandemic:感染症の世界的大流行
 ※epidemic:地域的な流行
・prompt A to ~:Aに~するように促す、駆り立てる
 ex) The coronavirus pandemic has prompted more restaurants to freeze their dishes, usually for takeout orders.

・dine at home:家で食事をする
 ※dine out:外食する、レストランで夕食を食べる
 ex) The institute explains that many consumers now prefer to dine at home rather than going out.

・note:指摘する、言及する
・flash:一瞬の、瞬間的な、突発的な ※下記参照
・flash-freezer:急速冷凍庫、急速冷凍機
・maintain:維持する、継続する
 ex) It notes that many restaurants are using so-called flash-freezers to maintain the taste of their food.

・be in line with ~:~に沿っている
conservation:保護、保存
 ex) The institute points out that freezing is in line with environmental conservation goals.


<豆知識:フランス語源の料理用語の発音>
・gourmet:グルメ [guərméi] (ゴウイ)
・aperitif:食前酒 [əpèrətíf](アペラティフ)
・hors d’oeuvre:オードブル [ɔr ˈdɜrv](オゥドゥーヴ)
・entrée:(英)前菜 / (米)メインディッシュ [ɔ́ntrei] ントレイ)
・dessert:デザート [dizə́ːrt]

・pig「豚」 → pork「豚肉」
・cow「牛」 → beef「牛肉」
・sheep「羊」 → mutton「羊肉」


言い方が変わるのは、フランス北西部に住んでいたノルマン人がイングランドを征服し(1066年Norman Conquest「ノルマン征服」)、多くのフランス語源の単語が持ち込まれたものの、支配された側であるイングランドのアングロサクソン人が動物を育て、支配した側のノルマン人が肉を食べたことから、動物そのものを示す場合と食用の肉を示す場合で別の単語が使われるようになったためらしい。

<豆知識:"flash" のニュアンス>
flashは名詞として使われることが多く、基本的な意味は「ひらめき、閃光」
・in a flash:「即座に、瞬時に
・flash mob:フラッシュモブ(参加者が集まって何らかのアクションを行い直後に解散するパフォーマンス)
・flash flood:鉄砲水

形容詞では「一瞬で」冷やすことを想起させる。

動詞では「明かりをパッとつける」「さっと見せる」など
 ex) I flashed my ID and made my way into the lab. 「私はIDカードをさっと見せて、実験室に入った。」


ドイツで国家転覆目指すテロ組織摘発

<語彙・表現>
・prosecutors:(組織としての)検察 [prɑ́səkjùtərz]
・foil:失敗させる、くじく
・plot:(物事の)筋道 → 策略、陰謀
・overthrow:転覆させる、屈服させる
 ex) German prosecutors say they’ve foiled a plot by a terrorist group to try to overthrow their government.

・raid:奇襲をかける、襲撃する
 ex) About 3,000 officers raided more than 130 locations in Germany, Austria, and Italy.

・far-right:極右の
・figure:人物
 ※その中でも「大人物、重要人物」という意味で使われることが多い。
 ex) They arrested 25 suspected members and supporters of a group of far-right and ex-military figures.

・serviceman:軍人
・former serviceman:退役軍人
・ringleader:首謀者
 ※ringには「(犯罪)組織」という意味がある。ex. crime ring:犯罪集団、drug ring:麻薬組織
 ex) Prosecutors say a man named Heinrich XIII and a former serviceman are believed to be ringleaders.

・storm:突入する、押し入る、急襲する
 ex) They suspect some of the group’s members planned to storm the parliament building.

・conspiracy:陰謀 [kənspírəsi]
・conspiracy theory:陰謀論
 ※conspiracy theorist:陰謀論者
・deep state:闇の政府、闇の国家(選挙で選ばれた正当な政府の内部に、権力を操る「影の政府」が存在するとする陰謀論)
 ex) Members are said to believe in a conspiracy theory that Germany is controlled by a so-called deep state.

・install:設置する、就任させる
・be in the works:~が進行中で、準備中で
 ex) A plot to install their own government had been in the works since around November last year.

・wing:(組織の)下部組織」や「部門」
 ※「西棟」や「東棟」など建物の一翼を表すときにも使われる。ex. the West Wing of the White House:アメリカの大統領執務室がある場所
 ex) Prosecutors say the group had its own cabinet and a military wing, and was trying to recruit people in the German military and police.


<豆知識:2つの語が並ぶときアクセントの位置で意味が変わる>
英語は2つの語が並ぶとき、どちらを強く読むかによって意味が変わることがある。
前の単語にアクセントを置くと、特定の意味を持つようになる。


・white hóuse 「白い家」 / whte house 「ホワイトハウス」
・green hóuse 「緑色の家」 / gréenhouse 「温室」
・blue bérry「青色の実」 / blúeberry「ブルーベリー」
・dark róom「暗い部屋」 / dárkroom「暗室」
・cold créam「冷たいクリーム」 / cóld cream「(化粧を落とす)コールドクリーム」

通信障害対策で競合他社回線を活用

<語彙・表現>
・telecom:telecommunicationsの略、回線や電波などを使った(遠隔)通信や、それを運用する通信事業者のこと
 ※tele-:遠隔の、離れた ex. telephone:電話、television:テレビ、telework:在宅勤務、テレワーク
・be動詞+to+不定詞:~することになっている、~する予定である
・carrier:通信事業者 [kǽriər]
 ※carrierは「運送業者」や「航空会社」としても使われる。ex. LCC:= low-cost carrier 格安航空会社
・disruption:乱れること、障害
 ※秩序や物事の進行を乱すこととして広く使われる。 ex. disruption of train servicesな:鉄道ダイヤの乱れ、disruption of sleep / sleep disruption:睡眠妨害
 ex) Major Japanese telecom companies are to start using the networks of rival carriers in the case of disruptions. The aim is to maintain service for their customers.

・communications:= telecommunications
outage:(電気や電話などの常に途絶えることのないものの)停止
・affect ~:~に影響を与える
・subscriber:(携帯電話の)加入者、契約者、(新聞や動画・音楽配信サービスなどの)定期購読者
 ex) A communications outage in July for KDDI affected nearly 31 million subscribers.

・disrupt:混乱させる
・ATM:= automated (automatic) teller machine
 ※teller:〔銀行などの〕窓口係、出納係
・IC card:IC = integrated circuit「集積回路」
 ※integrate:統合する、一体化する
 ※英語では「ICカード」は “smart card"
 ex) It disrupted corporate logistics systems and other services such as bank ATMs and public transport IC cards.

・detect:検知する、検出する、(正体や本質を)見抜く
 ※(名)detective:(犯罪を)見抜く → 刑事、探偵
 ex) KDDI’s network will automatically switch to that of one of the rival firms when a disruption is detected.


<豆知識:"later this month" の時期>
“later this month" は「今月のうち、現在よりもある程度先にある時点」を指すもので、「下旬」ではない。
例:12月9日は月の上旬だが、12月1日から見れば “later this month"。

参考:earlier this month

<豆知識:動詞"backup"、句動詞"back up" の使い方>
(動)backup:予備を取る
 ex) make a backup (of a file):(パソコンで作業をするときファイルの)バックアップをとる

(句動詞)back up ~:~を裏付ける、(人の)後ろ盾になる」など
 ex) Be sure to back up your data.:必ずデータをバックアップしてください

<豆知識:英語と日本語での “rival" のニュアンスの違い>
日本語の「ライバル」:切さたく磨する良き競争相手
英語の “rival" :(「切さたく磨している」といったポジティブなニュアンスはほとんど含まれまない)競争相手、匹敵する相手

 ex) a rival in the presidential election:大統領選挙で打ち負かす相手(切さたく磨するという意味はない)

語源が “river" で、生活に欠かせない川をめぐる、同じ川を利用する人同士での争いから。

日本とベトナム オペラを共同制作へ

<語彙・表現>
・commemorate:(特別な行事などを行うことによって)祝う、記念する
・diplomatic:外交の [dìpləmǽtik]
 ※diplomatic relations:外交関係、diplomat:外交官 [pləmæ̀t]
 ex) Japan and Vietnam are commemorating the 50th anniversary of diplomatic relations with the joint production of an opera.

・on a mission:任務を負って
 ex) Japanese merchant Araki Sotaro met the princess while visiting Vietnam on a trade mission.

・depict:(絵や文章などで)描く、表現する
 ex) “This story depicts an equal partnership, the future we’re aiming for.”

・Vietnamese:[vìetnəmíz]
・standing:常任の
・deputy:副~、代理の
・deputy foreign minister:外務副大臣、外務次官、外務審議官
・deepening:深まること、深化
 ex) Vietnamese Standing Deputy Foreign Minister is hoping the opera will lead to a further deepening of political, economic, and human relationships between the two countries.


<豆知識:"involve" のコアイメージ>
involve:in(中へ)+ “volve"(語源的には「回転する、転がる」(roll)という意味)
何かがゴロンゴロンと「回転して、そのin(中へ)何かを巻き込む」ように「包む、含む」→「運命の輪が回転して人や物を巻き込んでいき、互いを関係づけていく」というイメージ

人間が主語となる場合は、巻き込まれる対象であることが多いので、通例は受け身の形になる。
be involved in ~:~に関わっている」など

 ex) I wish that young people were more involved with politics.
   「若者がもっと政治に巻き込まれた状態であればと願います。」→「若者がもっと政治に関心を持ってくれたらいいのですが。」

 ex) I don’t want to get involved.
   「私は巻き込まれた状態になりたくはありません。」→「私は関わりたくないです。」



今年の漢字は“戦”

<語彙・表現>
・reflect on ~:(光などを)反射する →(考えを)反射する、もとに戻す → 回想する、振り返る、~についてよく考える、熟考する、反省する
 ex) People here in Japan are reflecting on what kind of year 2022 has been.

symbolize:(物などが)~を象徴する、~の象徴である、表す
 ex) Many have chosen the kanji character meaning “war” or “battle” as the one best symbolizing the past 12 months.

・ideogram:表意文字(表意記号漢字などひと文字で物事や単語を表すもの、あるいは&(and)や%(percent)など意味を表す記号のこと)[ídiəgræ̀m]
・written:書き言葉の
・adapt ~:(何かに合うように)適合させる、改造する、(一部を)変える ※下記参照
 ※本や劇などを「改作する、翻案する」として使われることもある。
 ex) Kanji are the ideograms used in written Japanese, adapted from Chinese characters.

・A Kyoto-based association promoting the use of kanji:日本漢字能力検定協会のこと
・conduct a poll:世論調査を行う
 ex) A Kyoto-based association promoting the use of kanji conducts the poll every year.

・deal a blow to ~:~に打撃を与える
 ※blowの前に形容詞を入れて使われ、その「打撃、痛手」の内容を伝える。
・psychological:精神的な [sàikəlɑ́dʒikəl]
・wrestle with ~:~と戦う(闘う)、(困難な問題などに)取り組む
 ex) Association officials say Russia’s invasion of Ukraine dealt a psychological blow to many people, who are also wrestling with higher prices and the weaker yen.

・fierce battle:激戦 [fíərs]
・victory over ~:~に対する勝利
・round:(スポーツなどでの)ひと勝負・試合、(トーナメントなどでの)~回戦
 ※ex. the second round of the entrance exam:入試の2次試験
 ex) The officials also cite Japan’s fierce battles in international sports events, such as its victories over Germany and Spain in the men’s FIFA World Cup group round.


<豆知識:"adapt" と “adopt" の覚え方>
adapt ~:(何かに合うように)適合させる、改造する、(一部を)変える [ədǽpt]
に対し、

opt: 「何かを選ぶ、採用する」の意味があるので(ex. option)、
adopt ~:~を選ぶ、採用する、養子にする [ədɑ́pt]

こちらも参照

<自分で追記>
Adaptive Test:受験者の能力に合わせて出題レベルが変化するテスト

<豆知識:"character" のイメージから派生する色々な意味 >
語源はギリシャ語の「刻印」(それを刻んだものが何であるかを示す印)→「記号、(表意)文字」
characterに共通する概念は、他のものとの「違いがはっきり目立つもの」、「他のものから区別する特徴的な印」
 ↓
人や物を他から区別する特徴
「特徴、特質、性格、人格」