NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年10月勉強分①

宮城県知事 介護人材求めベトナム訪問

<語彙・表現>
・health-care worker:健康・医療に携わる人材や従事者
 ex) The governor of Japan’s Miyagi Prefecture has visited Vietnam to appeal to young people to train as health-care workers.

・prepare oneself to ~:~できるよう準備(態勢)を整える
・technical trainee:技術研修生
 ex) Murai Yoshihiro spent time at a facility near the capital, Hanoi, where students prepare themselves to come to Japan as technical trainees.

・nursing-care:看護の、介護の
 ex) He saw a nursing-care class taught in Japanese.

・(be) expected to ~:~すると予想される、~することになっている
・shortfall:不足
 ※shortfallは「目標や予測に対しての不足」という意味がある一方、shortageは「需要に対しての不足」というニュアンスがある。
 ex) Miyagi is expected to face a shortfall of more than 13,700 nursing staff by 2040.

・aging:高齢化
 ex) that’s due mainly to the aging of the population.

・in all:全部で、合計で
 ex) As of last December, the majority of technical trainees in Japan, or more than 160,000 in all, were from Vietnam.

・depreciation:(通貨の)下落
 ※下記「豆知識」参照
・dong:ドン(ベトナムの通貨)
 ex) The yen’s depreciation against the Vietnamese dong means that the income they earn in Japan now buys less at home.

<豆知識:円安・円高の表現>
円安
円安:depreciation of the yen / the yen’s depreciation
※前者の方がよく使われる。
※depreciateは、「下がる」を意味するde-に、「値段」を意味するpreciが付いた単語 →「値段を下げる」
ex) The yen’s depreciation against the Vietnamese dong means that the income they earn in Japan now buys less at home.

weak yen:すでに円安になっている状態

円高
appreciation of the yen / the yen’s appreciation
※前者の方がよく使われる。
※appreciate「高く評価する、賞賛する、ありがたく思う」→「円を高く評価する、賞賛する、ありがたく思う」ので、「円高」

政府サイトにロシア支持集団のサイバー攻撃

<語彙・表現>
・be hit by ~:(~による)攻撃を受ける
 ex) Japan’s government says a number of its networks were hit by cyberattacks on Tuesday.

・The Digital Agency:デジタル庁
・disrupt:(会議、通信、交通などを)混乱させる、中断させる、妨害する
 ex) The Digital Agency says access to some government websites was disrupted on Tuesday afternoon.

・critical:重大な
・portal:ポータルサイト
・administrative:行政上の
 ex) That includes a critical portal which provides administrative information.

・credit:(何かの行為の)功績
・claiming credit:(その攻撃は)自分たちが行ったと主張している
 ※テロ攻撃などで犯行グループが「自らの犯行だと認める」という場合には、claim responsibilityとも言う。
 ex) A hacker group named Killnet posted a message on social media, claiming credit.

・high-profile:(世間から)大変注目される、脚光を浴びる、目立つ
・Lithuania:リトアニア [lìθ・u・éi・ni・ə]
 ex) Killnet has taken responsibility for high-profile cyberattacks in places like the U.S. and Lithuania.

<豆知識:DDoS attack>
英語としてのアクセントは先頭のD

DDoS attack:DDoS攻撃(=distributed denial-of-service attack)
※denial:(与えるべきものを)与えない、許可しない、禁じること

「分散型サービス妨害攻撃」(多くのコンピューターを操って大量のデータを同時に送りつけることでサーバーに負荷をかけ、ネットワークの遅延やサイトへのアクセス不能などを引き起こさせるサイバー攻撃のこと)

<豆知識:ニュースでは過去の出来事でも現在形を使うことが多い>
テレビやラジオなどのニュースで、主にリード部分では直近の過去ことは現在形で表現することが多い。
そのため、"said" ではなく “say" や “says" を使う。

ex) Japan’s government says a number of its networks were hit by cyberattacks on Tuesday.

・直訳 「日本の政府は言います」
・意訳(実際の意味) 「日本の政府は言いました」
・ニュースらしい訳 「日本の政府は言っています」

“claim" や “suggest" などの動詞も同じ。

テレビでは映像を見ながらニュースを聞くため、現在形を使うことで、ニュースが目の前で今まさに起きているような臨場感が出る。また、構文がシンプルになり、文字がなくてもニュースが分かりやすくなる。
これに対して、新聞などのprint media「活字メディア」では、いつ起こったかを正確に記すので、過去のことであれば、そのまま過去形を使う。

英語で話すときや書くときも同様。
現在形を使うと、シンプルで分かりやすく、臨場感を出せる。
出来事の時制に合わせて過去形や現在完了形を使えば、正確に情報を伝えられる。

動詞の時制を使い分けて、効果的な話し方・書き方が出来ると良い。

野菜や果物で死亡リスク低下

<語彙・表現>
・paint a picture:(絵を描くように)詳細を説明する、実態を表す
・just:ここでは「具体的に」というニュアンス
 ex) But researchers are painting a clearer picture of just how good they are for the Japanese.

・die from ~:(間接的な原因)~で死ぬ、亡くなる
 ※直接的な原因の場合は “from" ではなく “of"(下記参照)
 ex) A new study suggests those who eat plenty of plants are almost 10 percent less likely to die from illness.

・differ from one ~ to another:~によって異なる [dífər]
 ex) The exact benefits of fruit differed from one illness to another.

・die of ~:(直接的な原因)~で死ぬ、亡くなる
 ※間接的な原因の場合は “of" ではなく “from" (上記参照)
・cardiovascular:心臓血管の [kɑ̀r・diòu・vǽs・kju・lə]
 ex) People who ate a lot were about 9 percent less likely to die of cardiovascular disease.

・respiratory:呼吸の [rés・pə・rə・tɔ̀・ri]
 ex) They did not appear to have a lower risk of dying from cancer or respiratory diseases.

プーチン大統領 “欧米への対抗軸拡大を”

<語彙・表現>
・call for ~:~を呼びかける、要求する、求める
・the Shanghai Cooperation Organisation(SCO):上海協力機構
 ※2001年に発足した中国とロシアが主導する枠組みで、中国やロシア、それに中央アジア各国などが安全保障や経済協力について協議する
・counterbalance:(何かと)釣り合わせる、(何かの力などを)相殺する、埋め合わせる(ためのもの)→ 対抗する勢力、対抗軸
・~-led:~が主導する
 ex) Russian President Vladimir Putin has called for expanding the Shanghai Cooperation Organisation as a counterbalance to the U.S.-led West.

・vow to ~:~すると(固く)誓う、誓約する、明言する
・promote ~:~を促進させる
・safeguard ~:(物や人などを)保護する、守る(safe「安全な」+guard「守る」)
・prosperity:繁栄
 ex) China’s leader vowed to actively promote the SCO’s development and safeguard Asia, the European continent, and the world, while ensuring peace and prosperity.

・diplomatic:外交の、外交上の
 ex) Iran, which has no diplomatic relations with the U.S., is joining the group.

・observers say ~:観測筋によると~(下記参照)
 ※ある事情や状況について観察(observe)し、よく知っている人々の意見や見通しとして「~である」と伝えるときに使われる言い回し
・deter:(人などが何かをすることを)やめさせる、妨げる、阻止する
 ex) Observers say Russia and China aim to enhance their presence to deter the U.S.-led Western framework.

<豆知識:"Observer" について>
“observer" は「専門の観察者」というイメージ

ex) Observers say Russia and China aim to enhance their presence to deter the U.S.-led Western framework.

ニュースの内容の多くは、ジャーナリストや専門家など、その分野に精通した人や組織からもたらされる。
情報源となるそうした人や組織をまとめて、"observers"と表現する。

“observers say ~" (観測筋によると~)は、情報のソースはあるものの、誰がそう言っているかは特定せずに、ある状況や事情について観察していたりよく知っていたりする人々の見通しを伝えるときに用いられる言い回し。
曖昧に「~であると見られている」と訳されることもある。

超高層ビルの地震対策は“上から”

<語彙・表現>
・epicenter:震源地、震央
 ex) When a massive earthquake hit northeastern Japan in March 2011, the shaking was felt far from the epicenter.

・what is known as ~:~として知られているもの
・ground motion:地動
 ex) Many skyscrapers in Tokyo experienced what is known as long-period ground motion.

・departure:脱却、(新しい)展開、逸脱
・dampe:(揺れを軽減するための)緩衝器、ダンパー
 ex) This is a departure from the more traditional approach of placing dampers between the building and its underground foundation.

・story:建物の「階」、数字に-storyを付けて「~階建ての」
・(be) set to ~:~することになっている
 ex) It will be used in a 43-story building set to open in Tokyo’s Minato Ward in February 2025.

<豆知識:"can""can’t"の発音の違い>
・canの場合:「キャン」ではなく、「クン」に近い発音
・can notの短縮形であるcan’tの場合:「キャン」


これを覚えておかないと、「キャン」と聞こえた時に “can" だと思い反対の意味に捉えてしまうので注意。

<豆知識:"skyscraper" がさす建物>
“skyscraper" は、100メートル以上の建物に使われることが多い模様。
「高層ビル」を意味する “high-rise building" という言い方があるが、こちらは “skyscraper" より低いビルを指すことが多い模様。

※日本語訳の「摩天楼」も、天を擦る(摩擦)ところから来ている。