2025年10月のNHK語学講座

今月の英会話タイムトライアル

今月はトルコでの英会話練習。
個人的にトルコと言えば、国名が「Turkiye」(トゥルキエ)に変わったのにまだ「Turkey」と呼ぶのか?と以前より疑問だった
でも初回から早速スティーブ先生がこの件について説明をしてくれてスッキリ。

学習した内容では、そろそろ毎年恒例となりつつある「be into ~」の練習があった。
いまだに「be interested in ~」との違いがピンと来ない。
「興味がある、ハマっている」vs.「やる、誘う」ということだったので、練習で、

「映画・ドラマを観るのが大好きなので、Netflix加入を考えている」

という一文で以下のように両方入れ込んでみた。

“I’m really into watching movies and dramas, so I'm currently interested in subscribing to Netflix."

chatGPT先生に確認したところ、OKとのこと。
まぁスムーズに口から出るのには時間が掛かりそうだし、きっと来年もまた番組内で学習して復習するんでしょう。

今月のニュースで学ぶ現代英語

今月は番組側で再放送をしていたので番組に追いついていて、お陰で他の楽しいお勉強の方に時間が割けて良かった。
しかし、「現代英語」だけでなく「タイムトライアル」でもだったけど、今月も冠詞の沼でもがいていた。

例えば「米大統領 専門技能ビザ申請に10万ドル」の回では、「H-1B」というアメリカのビザの名前の前に冠詞「an」が付くことについてchatGPTに質問したところ奥が深くなり、ま~たあのトモエガモの冠詞の話を引き合いに出した。

冠詞は分からない。理解しようとする気が起きない。
スピーキングの時は、いつも適当にモゴモゴっとやって「a」なのか「the」なのか分からないようにしゃべってきた。
今後ももうそれでいいよ・・・・・。

NHK語学番組全体

Posted by Ally