スピーキングテストPROGOS 2025年7月の結果
この間のNative Campスピーキングテストの代わりに・・・
毎月受けているNative Campのスピーキングテスト(日常会話の方)に関し、この間の6月末は受けようとしたらサイトの画面が先へ進まずいつまでもクルクルしっぱなしで、結局受けられなかった。
休暇中にもかかわらずちゃんと受けようとしたというのにね。。。
なのでそっちのテストが抜けたこともあり、しばらくPROGOSを受けていなかったということもあり、で、久しぶりにレアジョブのPROGOSを受けることにした。
なんとなく、勝手に自分で思ってるだけではあるけれど、なんだか最近スピーキングが前よりスムーズになったような気がして、そうなるとしゃべるのも楽しくなってきて・・・といういい状況にあるので、受けるなら今でしょう!みたいな。
前回↓
PROGOS 今回の結果
前回の受験は去年の11月だったということで、半年以上が経っていた。
問題形式等は一切変わらずで、なんとか色々一生懸命しゃべってみたけれど、一部、口頭でパパッと尋ねられる質問内容が理解出来ないものがあって、そういうのはいつものように適当に推測して勝手に回答してしまった。
だって現実の会話じゃないから訊き返せないし、しょうがない。
で、結果は・・・
~ 前回 ~

~ 今回 ~

やった!!
指標別の結果
Range(表現の幅)
前回 B2 and above
今回 B2 and above
Accuracy(正確さ)
前回 B1
今回 B2 and above
Fluency(流暢さ)
前回 B2 and above
今回 B2 and above
Interaction(やりとり)
前回 B1
今回 B1
Coherence(一貫性)
前回 B2 and above
今回 B1
Phonology(音韻)
前回 B1
今回 B2 and above
前回、総合評価「B2」に返り咲くことを今後の目標にしようと考えていたので、良かった良かった。
指標別で前回と今回を比較すると、二つ上がり一つ下がったらしい。
下がったのは「一貫性」の指標。説明によると
「点在する考えを一列の線となって伝わるようにつなげることができます。」
という指標らしい。
話しながら内容があっちこっち飛びまくってるということですかね。
質問が理解出来なくてテキトーに答えたのも影響しているのかもしれない。。。
とりあえず次の目標は、この結果を落とさないことか・・・。また大変だ。