洋楽練習:Better When I’m Dancin’ (Meghan Trainor)

Better When I’m Dancin’ (Meghan Trainor)

★初回学習(①部分):2020/12/12
★AI利用で追加学習(②以降):2025/8/19

①知らない or あやふやな表現

・room : 一座の人々
・slay : こらしめる・やっつける ※(名)slayer
 <追記>ここではちょっと違う。↓参照
・sway : 揺らす

②歌詞の意味・内容の確認(chatGPT活用)

“When you finally let go / And you slay that solo / Cause you listen to the music"
slay:スラングで「圧倒的に上手にやる」「超カッコよく決める」
⇒ 緊張や恥ずかしさを捨てて、ソロパートを最高にカッコよく決められる、音楽に身を委ねているから
⇒ 「自信を持って踊ろう!音楽を感じれば自然に楽しめる!」という励まし。


③その他のポイント(同)

“Just move those left feet / Go ahead, get crazy" で、なぜ「right」でなく「left」?
慣用句「have two left feet」という表現がある。

意味:ダンスが下手、ぎこちない動きのこと
例:I have two left feet. → 「踊りは下手だ」

この曲では逆手に取って “Just move those left feet” = 下手でも気にせず、踊って楽しもう!” というユーモアや励ましの意味で使われている。




洋楽練習洋楽

Posted by Ally