レアジョブ恒例1ヶ月の感想 2025

今年の受講

今年のレアジョブの1ヶ月限定受講は、ちょうど仕事の手が空いている時期だったので、去年のような大きな負担感がなくて受けやすかった。
予習や復習も、まぁすこーーーーーしはやったかな、という感じだし。
自分のレッスン受講動画の見直しはやる気ゼロだったけど。。。

しかし、ちゃんと毎日テキパキと受けていたけれど、後半に急に忙しくなってしまい、さらに休暇で遊ぶ予定も入っていたため、結局1ヶ月丸々の受講とはならなかった。
2/3ってとこかな。去年の1/2よりはいいよね・・・。

↓去年

今年の教材

今年は「実用英会話レベル6」の「Chapter2 Traditional Culture」全10回分+フリートーク・カンバセーションクエスチョンが数回だった。
実用英会話の方は、1回分の教材をいつも2回のレッスンで分けてゆっくり進め、じっくりスピーキング練習ができた。
このやり方はなかなか良かった。来年も実用英会話をやるようなら、同じようにしよう。
内容はひたすら占いだの願いだのお守りだのの話ばかりで飽きちゃったけど、「カンバセーションクエスチョン」の教材も内容がぜんっっっっぜん変わらないのでこちらも飽きてしまっている。
レアジョブはもっと教材を追加したり見直したりすべきだと思う。

また、今年特徴的だったのは、レッスン後にAIに解説や英文の修正などを頼み、それで復習になった点だった。
去年はそういう感じではなかったので、この1年で急速にAIに英会話練習を頼みやすくなったということかな。
それにしても今回久しぶりにオンライン英会話を少しの間やってみて、普段全然英会話をやっていない割にはまぁスムーズに話せている、といういい印象だった。
以前の「(急に英会話と言われても)話せないかも症候群」は卒業したのではないだろうか。良かった良かった。
また、受講を始めた当初から比べ、回を重ねていくと確かにスピーキングがスムーズになり口から言葉が出やすくなった。
当たり前だけど、普段から英会話をしていることが絶対重要だと実感。
オンライン英会話が終わったことだし、AIとアプリで練習をちゃんとやりますかね・・・。