単語を伸ば~すクセがついてしまった模様
色々練習した結果身についた、変なクセ・・・
今までよりちょっとマジメに英語の練習に取り組むようになって、そろそろ1年近く。
色々やっている中で、読み上げる or 話す練習に関して独自にやっていることを挙げると、
① Native Campで発音コースの教材をかなりみっちりやった(まだ全教材をコンプリートしていないけど)。
② 洋楽を毎日のように歌って、歌いながら発音やリズムを意識している。
③ Native Campと提携しているコスモピア社の「eステーション」で多読多聴教材をたくさん使わせてもらえるようになったので、読んだ本のシャドーイングや音読をかなりやっている。
④ そのeステーションの多聴教材もチョコチョコやるようになり、最近(ホドホドに)頑張っているのは、英語初心者向けニュース教材の「VOA60」。1分間のニュースを聴き(1回だけ)、読み上げて(1回だけ)、シャドーイングして(1回だけ)いる。
その結果・・・。
どうも妙な単語の読みグセがついてしまったらしい。
単語を発音する時に、発音を気にするので言葉が強調気味になり、さらにリズムのメリハリを付けようとするあまり、それらの言葉を長~く伸ばす、というおかしな読み方になったようだ。
自分でもそんな気がしなくもなかったけれど、先日の個人レッスンで先生からコレを指摘され、「やっぱそうなんだね・・・」と実感した。
自分のしゃべっている声を録音して聴き直す、というのをしないのもいけないんだろうなぁ。
でも自分のヘタクソな英語なんて聴きたくないし、やる気が失せそうだからさー。聴き直すのもメンドクサイし。
それにはっきり気付いてから、「VOA60」の音声が気になるようになってしまった。
この番組はニュースをゆ~っくり読むので、やっぱりなんだか伸び伸び~な感じに聴こえる。
これを真似しているとますますそんな読み方になるような気がした。
これはいかん。
対処としては、早くリスニング力をアップさせて「VOA60」の音声をもっと速いスピードで聴くのがいいのかもしれない。
読みグセを直すのは大変そうだなぁ・・・。